《へそのパトロール》
■秋の全国交通安全運動
◆反射材 キラリと光って 事故防止
運動期間:9月21日(土)〜30日(月)
●反射材用品などの着用促進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止
●夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶
●自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
●バイクの交通事故防止
●スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
◆ヒグマとの事故を防ぐために
(1)複数で行動し、鈴やラジオ、クマ撃退スプレーを携帯しましょう
(2)ヒグマの出没情報などを確認しましょう
(3)ゴミの処理には注意しましょう
(4)フンや足跡などを見つけたら、すぐに引き返しましょう
(5)ヒグマに遭遇したときは、落ち着いて行動しましょう
◆窓口業務の受付時間
月曜日〜金曜日(祝日を除く平日)
9:00~16:30
◇対象窓口
交通課:免許更新、道路使用許可など
生活安全課:銃砲関係、古物営業など
◆駅前交番管内事件事故発生件数(令和6年7月)
◇発生件数
事故(人身・物損)…77件
窃盗 など…7件
・事件や事故は110番
・相談ダイヤルは#9110
問合せ:富良野警察署 駅前交番
【電話】23-2709
《消防署だより》
■9月9日は「救急の日」〜一人でも多くの命を救うために〜
富良野消防署管内における令和5年の救急件数は1,067件でした。119番通報で救急車の要請があると要請先の最寄りの救急車が出動しますが、救急要請が集中、増加し出払ってしまうと近隣町村から駆け付けなくてはならなくなり現場に到着するまでに時間がかかってしまいます。救急車の到着が遅れ、生命の危機が迫る人を病院に搬送する時間が遅くなると命が助かる可能性が低下してしまいます。
緊急性のない救急要請が減ることで、生命の危機が迫っている人のもとへ、一刻も早く救急車が到着できるよう、ご理解とご協力をお願い致します。
◆いざという時にそなえて、AEDを含めた応急手当の知識・技術を身に付けましょう
家族が突然倒れ意識も呼吸もないため、「胸骨圧迫」など救命処置を施し救急隊に引継ぎ、「除細動器」による電気ショックで一命をとりとめるといった、その場に居合わせた方(バイスタンダー)が応急手当を行い尊い命を救った事例があります。このような緊急事態に遭遇した場合、適切な応急手当が実施できるよう知識と技術を身に付け、同時にAEDの設置場所についても把握するようにしましょう。
富良野消防署では応急手当等を学べる講習を実施しておりますので、ご家族、町内会、事業所などで企画し、お気軽にお問い合わせください。
◆防炎品の使用をお勧めします!
私達の身のまわりは繊維製品に囲まれていますが、ちょっとした不注意で、タバコやろうそく、調理中のガスコンロなどの小さな火が着衣などに燃え移り命を落とす事例も少なくありません。
防炎品は、火災初期の小さな火源に対して、燃えにくくする加工がされており、タバコやライターなどの小さな火に接しても容易に燃え上がらず、また、火源を離せば自然に消える自己消火性を有しています。種類も多く、火災の際に着火物となりやすいパジャマ、シーツ、エプロン、カーテン、じゅうたん、枕や布団、車やバイクのカバーなども製品化されています。
このような火災による死者を減らし、大切な家族や住まいを守るためにも、防炎マークを目印に「防炎品」の購入、使用をお願いします。
東京消防庁のYouTubeチャンネルでは防炎製品と非防炎の燃焼比較実験動画を公開しています
問合せ:富良野消防署
【電話】23-5119
《雇用》
■働く方のスキルアップを支援します
◆ドローン活用セミナーと操縦体験講習会
ドローンに必要な基礎知識の習得セミナーと参加者による体験フライトがひとつになった初心者および中級者向けの講習会を開催します。新たなビジネスのヒントとして是非ご参加ください。
とき:(1)10/8(火)中級者向けコース
10:00~15:00
※初心者向けコースは募集を終了しています。
ところ:生涯学習センター
対象者:事業所担当者、農業関係者、季節労働者
定員:10人
※受講無料
申込み:電話または事務局にある申込書にてお申込みください
その他:
・晴天時…屋外操縦体験
・悪天候時…屋内操縦体験(上靴をご持参ください)
問合せ:富良野広域圏通年雇用促進協議会
【電話】39-2312
◆企業の資格取得等を支援
富良野市では、自社の従業員の資格取得や講習等の受講に係る費用を中小企業者等の事業者が負担する場合、その経費の一部を補助することで、人材不足解消や無資格者の採用促進を支援しています。
補助金額:1事業者あたり最大100万円
※従業員1人あたり最大20万円(補助率1/2以内)
対象業種:市内の中小企業者等、学校法人、医療法人など
活用例:
・トラックなどの運転が必要な業務に従事させるための中型自動車免許の取得講習
・フォークリフト、高所作業車等の研修など
その他:事業所や対象従業員など多数の対象要件がありますので事業内容の詳細は本紙P.15のQRコードからご覧ください
問合せ:商工観光課
【電話】39-2312
《博物館情報》
■文化財めぐり
◆文化財めぐり~ふらの狛犬散歩Part2~
富良野圏域の社寺参道に奉納されたバラエティ豊かで、地域色のあるユニークな石造狛犬を博物学的な視点から紹介します。
とき:9/28(土)8:30~12:30
見学場所:大宝寺、北眞神社、山部神社、東山神社、下金山神社、占冠神社(予定)
案内:当館学芸員
参加料:無料
※定員20人
服装など:
・野外活動の服装(長袖、長ズボン、帽子、軍手、運動靴)
・雨具、飲み物、軽食など持参
申込み:9/20(金)までに電話または本紙P.15のQRコードより申込みください
◆博物館講座「変形菌採取and観察会」
木の葉や朽木などの表面に発生するとても小さな生き物・変形菌(粘菌)を観察します。ひざをついて倒木などを観察するので、ヘッドライト・雨具ズボン・リュックサック・ルーペなどがあると観察しやすいです。
とき:9/21(土)9:00~12:30
ところ:ラベンダーの森(島の下)
※ハイランドふらの駐車場集合
講師:矢島 由佳 氏(室蘭工業大学准教授)
参加料:無料
※定員 30人
服装など:長袖長ズボン・(雨天の場合)雨具
申込み:電話または本紙P.15のQRコードより申込みください
問合せ:博物館
【電話】42-2407
<この記事についてアンケートにご協力ください。>