文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION-お知らせ(5)

22/35

北海道幕別町

■ひきこもり相談
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。
◇札内会場
日時:6月13日(木)
場所:札内コミュニティプラザ会議室1
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分

◇忠類会場
日時:6月18日(火)
場所:忠類ふれあいセンター福寿家族交流室
(1)午前9時30分~10時20分
(2)午前10時30分~11時20分

その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
※二次元コードは本紙参照
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。

問合せ:
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp

■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも)
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。
日時:6月19日(水)午後6時~7時30分
場所:札内コミュニティプラザ会議室2
※会場は変更になることがあります。
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
申込期限:6月18日(火)午後4時無料
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。
その他:お子さんだけの参加はできません。
不明な点は問い合わせください。

問合せ:
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。

■6月23日から29日は「男女共同参画週間」です
令和6年度のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取り組みが必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
◇パネル展を行います
日時:6月23日(日)~29日(土)
場所:札内コミュニティプラザギャラリー

問合せ:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-2288

■ボタンゲシ(八重咲きのケシ)の栽培は禁止されています!
ボタンゲシは「あへん法」「麻薬及び向精神薬取締法」により、栽培が禁止されています。
花が咲いた後は、つるつるとした「けしぼうず(芥子坊主)」と呼ばれるつぼみのようなものを作るのが特徴です。違法な植物であることを知らずに、庭に植えてしまう事例が報告されています。
発見した場合は、役場防災環境課または最寄りの駐在所(交番)まで連絡してください。
・役場防災環境課…【電話】(幕)54-6601
・幕別駐在所…【電話】(幕)54-2151
・札内交番…【電話】(幕)56-2151

■「災害をもっと考えよう!」水の大切さと幕別の防災備蓄品を学ぶ研修会
日時:7月12日(金)
集合場所・出発時間:
午前8時20分 町民会館発
午前8時30分 札内コミュニティプラザ発(西側駐車場)
午後4時   町民会館到着
視察先:札内川ダム、札内地区防災備蓄倉庫、耐震性貯水槽
定員:30人(先着順)
料金:
幕別町消費者協会会員…300円
会員以外の町民…500円
(保険料込、昼食は実費)
※詳しくは申し込みの際にお伝えします。
申込期限:6月3日(月)~7月5日(金)

問合せ・申込み:幕別町消費者協会事務局杉山
【電話】050-5896-1786 ※平日午前9時~午後4時

■忠類地区「生涯学習講座」を開設します
町民のニーズに応じた講座を実施するため、みなさんの自主的な企画(特に講座の種類)により講座を開設します。

要領:
(1)まず、5人以上のグループを作り、代表者を決めてください。
※既存の団体ではなく、講座のために新規にグループを作ってください。
(2)次に、グループの希望する講座を決めてください。
(3)開設する講座の時期(日時・会場)と講師を決めてください。
※講座開設は7月1日以降とし、1回2時間、5回までとします。
(4)上記の(1)・(2)・(3)が決まったら、教育委員会に連絡してください。
(5)その後、講座開設申請書を提出していただきます。
(6)講師謝礼は、教育委員会が既定の範囲内で直接講師に支払います。
対象:忠類地区在住の方 ※高校生以下だけのグループは対象外
申込期限:6月12日(水)

問合せ・提出先:教育委員会生涯学習課生涯学習係
【電話】(忠)8-2201

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU