文字サイズ
自治体の皆さまへ

火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署

35/44

北海道弟子屈町

■11月9日は「119番の日」
国民の消防全般に対する正しい理解と認識を深め、住民の防災意識の高揚を図ることを目的として消防庁により制定されました。消防・救急に関する緊急通報用電話番号である119番にちなんだ語呂合わせになっています。119番の日を機会に通報時のポイントなど再確認しましょう!!

●119番通報のポイント
▽まずは、通報者あなたの安全を確保してください。
→災害現場では二次災害が発生する恐れがあります。必ず自身の安全を第一に行動してください。

▽通報時はあわてずに、落ち着いて通信員の質問に答えてください。
→あわてて話してしまうと、かえって場所の特定に時間を要し、出動が遅れてしまう場合があります。大切なのは正確な情報を冷静に伝えることです。

▽正確な住所や、目標となる建物を伝えてください。
→正確な場所が特定されれば、その時点で消防車等を現場に向かわせています。住所がわからなければ、周りに見える目標となる建物を伝えてください。

▽「火災」「救急」「救助」何が起こっているのかを伝えてください。
→通報内容から判断し、出動する車両を決めます。そのため、今何が起こっているのかを正確に伝えることが大切です。


火災の場合:
・何が燃えているか
・どこから火が出ているか
・逃げ遅れやけが人がいるか
救急の場合:
・意識が無い・出血がある
・胸が苦しい・痙攣している
・ろれつが回らない

119番通報後、救急車が到着するまでの間応急手当をお願いすることがあります。意識・呼吸のない方に対し、気道確保や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、出血をしている方に対し、止血処置などを行ってもらう事があります。通信員からの説明もありますので落ち着いて行って下さい。また、消防署では救命講習を行っておりますので、いざという時のために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう。

■10月2日までの出動件数
火災:7件
救急:393件
(川湯支署含む)

問合せ:
弟子屈消防署【電話】482-2073【E-mail】teshikaga.fire.119@bird.ocn.ne.jp
川湯支署【電話】483-2216【E-mail】kawayufd@smile.ocn.ne.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU