◆弁護士による「心配ごと相談」を実施
毎日の暮らしにおいて、身近な問題でお困りのことなど、法的な悩み、またはそれ以外のものも含めて、ぜひこの機会にご相談ください。相談は無料ですが予約が必要です。希望される方は、7月11日(木)までに社会福祉協議会までご連絡ください。
日程:7月18日(木)午後1時~4時
場所:ふれあい交流館2階会議室4
その他:個人の秘密は堅く守られます。相談時間は1人30分
問合せ:社会福祉協議会
【電話】83-5424
◆事前申請システムをご利用ください
令和5年5月よりくらしの窓口課での住民異動に関するお手続き、各種証明書に関するお手続きなどについて質問に回答すると、ご利用いただく方の状況に応じた手続きや持ち物を確認することができる事前申請システムサービスをはじめました。
申請者や世帯員の方の氏名・生年月日などの情報の入力後に発行される二次元コードを、くらしの窓口課で提示し、読み込むことで、事前に入力した異動事前申請システムをご利用ください届出書・申請書などを作成することができます。事前申請システムサービスをご利用の際はQRコードから申請してください。
また、くらしの窓口課では、住民異動の際に必要な書類の記入が少なくなる異動受付支援システム、各種証明書の申請書の作成を支援する申請書作成支援システムを導入しています。手続きの際はぜひご利用ください。
※事前申請システムへの入力のみで手続きは完了しませんので、必ず窓口にてお手続きを行ってください。
※QRコードを使用できるのはくらしの窓口課の窓口のみです(ふれあい交流館ではご利用できません)
問合せ:くらしの窓口課戸籍窓口係
【電話】83-5401
◆収集できないごみの対応について
分別ルールなどが守られていないごみがあった場合、何が間違っているのか、どう対応すれば良いかがわかるように、収集作業員が「収集できません」シールを貼っています。そのシールを貼られた場合は、ごみを出した方が書かれた内容を確認し、対応したことがわかるようにシールに「対応済み」などと記入して出し直してください。詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:くらしの窓口課環境生活係
【電話】83-5402
◆ペットに関するルールとマナー
一部の心ない飼い主の行動について、ペットに関する苦情が役場に寄せられています。
ペットを飼う人も飼わない人も、気持ちよく過ごせるよう気を付けましょう。
◇ペットのふんを放置せず適正処理を
・苦情
散歩の際にフンをビニール袋に入れ、ルートの途中にあるごみボックスにそのまま投げ込む人がいる…。
・回答
フンは自宅へ持ち帰り、ごみ処理券を貼った袋に入れるなど適正に処理してください。
◇怖い!リードは外さないで!
・苦情
公園など、小さな子どもも集まる場所で、リードを付けずに犬を遊ばせている人がいる…。
・回答
噛みつく・咆える・けがをさせるなどの事故が起こらないようリードを外さないでください。
◇畑や庭を荒らさないで!
・苦情
日中外へ出られるようにしている猫が、近隣でフンをしたり、畑や庭を荒らしたりしている…。
・回答
猫は室内飼いができる動物です。感染症や事故などを防ぐためにも、室内で飼いましょう。
◇餌付けするなら責任を持って
・苦情
自宅で飼うことはできないけど、野良猫へ餌付けする人がいる…。
・回答
猫が居座ってしまい、近隣住民の迷惑となります。餌付けをするなら責任を持って飼いましょう。
問合せ:くらしの窓口課環境生活係
【電話】83-5402
◆犬の登録変更の手続きをお忘れなく
次の事項に該当する場合、登録変更が必要となります。
・飼い主が変わったとき(家族間でも必要です)
・飼い主や犬の住所が変わったとき
・犬を譲り受けたとき
・犬が亡くなったとき
問合せ:くらしの窓口課環境生活係
【電話】83-5402
◆年金を受け取っている方が亡くなったときは
年金を受けている方が亡くなると、同時に年金を受ける権利も消失するため、遺族の方により「年金受給権者死亡届」の提出が必要となります。
この死亡届には、亡くなった方の年金証書と死亡の事実が確認できる書類(死亡診断書のコピー、戸籍抄本など)の添付が必要です。
提出が遅れると、年金を多く受け取り過ぎてしまい、後で返金の手続きが必要となる場合がありますのでご注意ください。
また、年金を受けていた方が亡くなったとき、まだ支給されていない年金があった場合は、その方と生計を同じくしていた遺族の方が請求することにより未支給年金として受け取ることができます。
未支給年金を受けることができる方と順位は、年金を受けていた方が亡くなった当時、その方と生計を同じくしていた(1)配偶者、(2)子、(3)父母、(4)孫、(5)祖父母、(6)兄弟姉妹、(7)その他(1)~(6)以外の3親等内の親族です。
必要書類など、詳しくは旭川年金事務所までお問い合わせください。
問合せ:旭川年金事務所
【電話】25-5606(音声案内1→2)
◆こども緊急さぽねっと スタッフ会員を募集します
町では、育児や保育に理解と熱意がある方で、子育て支援に興味のある方をこども緊急さぽねっとのスタッフ会員として募集しています。資格は特に必要ありませんが、旭川NPOサポートセンターが実施する研修を受けていただく必要があります。入会を希望される方は旭川NPOサポートセンター(【電話】74-5380)までお問い合わせください。
問合せ:こども未来課
【電話】83-5816
<この記事についてアンケートにご協力ください。>