◆~10月は「食品ロス削減月間」~地球温暖化対策 vol.6
▽食品ロスって何?
食品ロスとは、廃棄される食品のうち「本来は食べられるのに捨てられてしまう食品」のことです。
令和4年度の日本での食品ロス量は年間約472万tと推計されています。国民1人あたりに換算すると、毎日おにぎり一個分相当の食品(103g)が捨てられていることになります。
▽食品ロスとゼロカーボンの関係
日本は、多くの食料を海外からの輸入に頼っていることから、食品が生産されて私たちの手元に届くまでにたくさんのエネルギーが使われ、その分、地球温暖化の要因となっているCO2もたくさん排出されています。食べられる食品をごみとして処分することは、エネルギーの無駄使いになり、余計なCO2の排出となっています。また、ごみとして収集、焼却する時にもたくさんのエネルギーが使われ、さらなるCO2の排出へとつながります。食品ロスを減らすことは、ゼロカーボンにつながる大切な取り組みとなっています。
「もったいない」だけでなく「環境負荷も大」
海外から食料輸入(日本の食料自給率38%)
↓
食品ロスを含む一般廃棄物
↓
ごみ収集
↓
焼却
▽今日からできる「食品ロス削減」
買い物でひと工夫!
・必要なものだけを計画的に買いましょう。冷蔵庫内をスマホで撮影(メモ代わり)!
・販売期限が近づいた商品から積極的に消費する「てまえどり」を心掛けましょう。
保存方法でひと工夫!
・食材の期限切れを防ぐため、詰め込みすぎに注意し、冷蔵庫内は6割程度にしましょう。省エネ効果も!
・早く食べきりたい料理は、手前など目立つ場所に置きましょう。
宴会で「3010運動」を実践しよう!
・3010運動とは、宴会(飲み会)の時に「食事に集中する」時間を設け、食べ残しを減らす取り組みです。主催者(幹事)の方は積極的に声掛けしましょう。
「開始30分間は食事を味わう、終了10分間は食事を食べきる!」
捨てるときは水切りを!
・生ごみの約8割は水分です。生ごみの水切りで燃焼効率が上がり、より少ないエネルギーで処理ができ、CO2削減にもなります。生ごみを出す場合には、ひと工夫を心掛けましょう。
問い合わせ:環境政策課ゼロカーボン推進グループ
【電話】76-7065
◆きれいなまちづくりのために
▽秋の全町一斉清掃
住みよい・きれいなまちづくりに向けて、秋の全町一斉清掃を実施します。地域事情に合わせて、道路や公園、河川をはじめ公共スペースなどの美化運動にご協力をお願いします。
日時:10月20日(日)午前7時~(雨天決行)
※午前6時45分に打ち上げ花火で合図します。
※詳しくは、各町内会・自治会経由でお知らせします。
▽ごみ処理施設見学会を開催
・道央廃棄物処理組合焼却施設
(千歳市)
日時:10月18日(金)午前9時~正午
・町内施設(環境センターなど)
日時:10月18日(金)午後1時~4時
・共通事項
定員:各35人
申込:上記電話番号へ連絡
締切:10月11日(金)
※移動はバスを予定しています。詳細は別途ご連絡します。
▽旧指定ごみ袋「炭にできないごみ」の活用
配布するシールを貼ることで「燃やせるごみ」の袋として使用できるようになりました。
配布期間:令和6年12月末まで
配布場所:環境政策課・改善センター・南部公民館の各窓口
※お持ちの「炭にできないごみ」袋の枚数分お渡しします。
※配布するシールは、「炭にできないごみ」袋以外には使用できません。
申し込み・問い合わせ:環境政策課環境政策グループ
【電話】73-7511
◆「みんなで築こう、安全で安心な大地」
全国地域安全運動
10月11日(金)~20日(日)
▽重点(1)子どもと女性の犯罪被害防止
犯罪を未然に防ぐことや防犯力の向上につなげるため、ウォーキングや買い物、犬の散歩などを通じての「ながら見守り」と、不審物などを発見した際の早期通報にご協力ください。
万が一に備え、防犯ブザーなどの防犯グッズのほか、痴漢対策機能などがある北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」を活用しましょう。
▽重点(2)特殊詐欺・SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
SNS上で著名人になりすました人物とのやり取りを通じ、投資などの名目でお金をだまし取る手口の詐欺被害が発生しています。
被害が高額になる傾向があり、投資などの儲け話や、トラブルに巻き込まれた話をされたときは、詐欺を疑い、すぐに相手との連絡を絶って身近な人や警察署、または警察相談専用ダイヤル(♯9110)にご相談ください。
詐欺電話が来たら「【電話】#9110」
▽重点(3)自転車盗難・万引きの被害防止
自転車の盗難被害を防ぐために、短時間の駐輪であっても「ツーロック」をお願いします。また、防犯登録も忘れずに実施してください。
万引きは犯罪であり、お店の被害は甚大です。「万引きはしない、させない、許さない」をみんなで徹底しましょう。
問い合わせ:栗山警察署
【電話】72-0110
<この記事についてアンケートにご協力ください。>