文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは地域包括支援センターです

25/42

北海道標茶町

認知症サポーターになりませんか?

■なぜ認知症を学ぶのか
認知症は脳の疾患により、認知機能が低下し日常生活に不具合が生じる状態ですが、年齢が高くなるほど有病率は高くなります。若年期で認知症になることもありますし、自分の家族や身の回りの人が認知症になることも含めると、決して他人事ではなく、誰にとっても身近なものとなっています。
認知症の特性や症状の特徴を正しく理解したり、地域における資源やサービスについて知ることで、認知症への過度な恐れや不安、偏見を減らすことができます。認知症があっても、尊厳や希望を失うことなく、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に地域の中で安心して暮らせる社会を皆が自分事として考えることが必要です。

■認知症サポーターとは
「認知症のことを学ぶのは興味があるけど、サポーターになったら大変そう…」そう思って養成講座の受講をためらう方もいるかもしれません。認知症サポーターは「なにか」特別なことをする人ではありません。認知症の人や家族の「応援者」です。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して、温かい目で見守ることがスタートです。認知症の人の良き理解者となり、周りに認知症で悩んでいる人がいれば、できる範囲でサポートするだけで十分です。また、認知症の人を介護していて、周囲に相談できずにつらい思いをしている家族も少なくありません。そんな中、一人でも多くの方が認知症について正しく理解してくれていることが大きな励みになります。
日常生活を送る上で身近な金融機関、スーパーマーケットや商店などにおいても、そこで働く人が認知症について正しい知識をもっていることで、認知症の人が利用しやすくなり、住み慣れた地域で暮らし続けるための大きな支えになります。

■認知症サポーター出前講座を始めました!
(1)認知症サポーターについて(5分)
(2)認知症の理解(20分)
(3)認知症の予防・認知症の治療(20分)
(4)認知症の人への接し方・ロールプレイ(30分)
(5)DVD学習(15分) 
計90分
受講料:無料
講師:地域包括支援センターの認知症
地域支援推進員・キャラバンメイト
まずは地域包括支援センターへお電話にて受講の希望をお伝えください。
開催日程、開催場所等については、受講希望者(個人・団体)と相談の上、決定します。講座修了後、受講者へ「認知症サポーター証」を交付します。

問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】485-1515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU