文字サイズ
自治体の皆さまへ

特トク情報(2)

37/45

北海道標茶町

■心身障がい者 一般巡回相談の実施
北海道立心身障害者総合相談所では「一般巡回相談」を行っています。令和6年度の釧路市での開催日程が決まりましたのでお知らせします。相談を希望される方は下記係までご連絡ください。
対象となる方:
・18歳以上で療育手帳の更新時期が近づいている方、または過ぎてしまっている方
・18歳以上で療育手帳の交付を希望する方
・総合相談所による直接判定が必要な補装具の給付を希望する方
・上記のほか、生活上の悩みや問題などの原因が障がいによるものと思われる方
相談日程:
・第1回…5月28日(火)~30日(木)
・第2回…9月10日(火)~11日(水)
・第3回…12月3日(火)~4日(水)
・第4回…令和7年2月26日(水)~27日(木)
※9月11日(水)は午前中のみとなります。

申し込み・問い合わせ:役場保健福祉課社会福祉係(1階(4)番窓口)
【電話】内線132

■労働者生活安定資金 新規申込の受付停止
4月1日から、標茶町労働者生活安定資金貸付制度(季節労働者向けも含む)は、新規貸付申込受付を停止します。
同様の貸付制度をお探しの場合は、北海道の「勤労者福祉資金融資制度」がありますので、お近くの取扱金融機関に問い合わせください。

問い合わせ:役場観光商工課商工労働係(2階(16)窓口)
【電話】内線251

■個人住民税の申告が必要です
個人住民税は、1月1日に住所のある市町村で課税されます。
本町在住の方は、納税義務者や課税標準額を確定するため、申告書の提出が必要です。所得が確定しないと、所得証明書・課税証明書・非課税証明書など「所得に関する証明書」の発行ができない場合があります。
所得税は確定申告書の提出をしなくてもよい場合がありますが、住民税においては申告書の提出が義務付けられています。ただし、前年分の所得税について「所得税の確定申告書」を提出した場合、個人住民税の申告書を提出したものと見なされるため、あらためて提出する必要はありません。
申告義務が免除される場合がありますので、事前に下記係までご連絡ください。
※1月2日以降に亡くなった方も、個人住民税の納税義務がありますので、相続人の方が申告を行う必要があります。
※当初課税までに所得などが確定できない場合、役場から個人住民税申告の依頼通知をします。

問い合わせ:役場税務課税務係(1階(9)番窓口)
【電話】内線154

■4月23日が請求期限です
旧優生保護法のもとで子どもができなくなる手術を受けた方は、一時金320万円の支給を受けることができます。
一時金の支給を希望される方は、旧優生保護法に関する相談支援センターにて案内しますので下記までご連絡ください。

問い合わせ:北海道保健福祉部子ども政策企画課内相談支援センター
【電話】0120-031-711

■春の全国交通安全運動
期間:4月6日(土)~15日(月)
交通事故死ゼロを目指す日:4月10日(水)
運動重点:
・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
・自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
・飲酒運転の根絶
・スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底

問い合わせ:役場総務課交通防災係(2階(13)番窓口)
【電話】内線213

■標茶町既存住宅耐震改修等補助事業について
本町では地震発生時の住宅の倒壊などによる被害を軽減することを目的に、住宅の耐震診断、耐震設計、耐震改修工事・除却工事に対し、費用の一部を補助します。
申請受付:
4月1日(月)〜9月30日(月)
申請に必要な書類を下記申請先まで持参または郵送ください。なお対象となる住宅や事業内容および申請に必要な書類は標茶町ホームページをご覧ください。
補助の種類と補助金額:
(1)耐震診断補助…補助対象経費の2/3以内(上限8万9千円)
(2)耐震設計補助…補助対象経費の2/3以内(上限10万円)
(3)耐震改修補助…補助対象経費の23%以内(上限82万2千円)
(4)除却補助…補助対象経費の23%以内(上限82万2千円)

申請先・問い合わせ:役場総務課交通防災係(2階(13)番窓口)
【電話】内線213

■ごみ処理手数料減免制度について
本町では、ごみ処理手数料の減免を行っています。
対象者:
(1)生活保護を受けている世帯、(2)町民税が非課税である世帯、(3)母子世帯、満65歳以上の高齢者世帯または障害者の世帯で、町民税が均等割のみの世帯、(4)災害、その他の事故により手数料の納付が著しく困難と認められる方
減免する期間:
・(1)・(2)・(3)の対象者は、6カ月
※期間ごとに申請が必要です。
※ごみ証紙(シール)が交付されます。
※交付したごみ証紙をほかの人に譲り渡すことはできません。
・(4)の世帯は随時

受付場所・問い合わせ:役場住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127
各公民館(受け付けのみ)
※世帯が別であっても、同居されている方がいる場合は、居住している方全員が上記の減免の対象にならなければ、減免できません。

■カラスの巣を見つけたらほくでんへ
春から初夏にむけてカラスの巣作りが盛んになり、市街地では電柱にも巣が作られます。巣の材料には、ハンガーや針金などの金属が使われることもあり、この金属が電線に触れると停電の原因となる場合があります。
電柱にカラスの巣を見つけたときは、北海道電力ネットワークまでご連絡ください。

問い合わせ:中標津ネットワークセンター
【電話】0120-06-0674

*******

問合せ:標茶町役場
【電話】485-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU