文字サイズ
自治体の皆さまへ

Let’s健康! あなたの健康を応援します!

23/37

北海道歌志内市

飲酒による健康障害を防ぐため、厚生労働省は本年2月に「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を発表しました。
今回は『飲酒(アルコール)と健康』についてお伝えします。

■アルコールの身体への影響には個人差があります
高齢になると一定量を超える飲酒で認知症になりやすく、転倒や骨折、筋肉の減少も起こりやすくなります。10代から20代の若者は脳が発達途中にあり、多量飲酒が脳の機能低下を招く危険があります。

■アルコールは様々な病気と関係しています
病気によって、発症リスクのあるアルコール量が異なります。
また、肥満、血圧、中性脂肪、血糖、尿酸、肝機能などの検査結果は飲酒量と関係している場合があります。
飲酒習慣がある方は、特にがん検診や健診を定期的に受けて、結果を確認しましょう。

◇1日あたりの純アルコール量と病気の発症リスク(厚労省ガイドライン)

■純アルコール量を計算してみましょう
自分が飲んでいるお酒の量とアルコール度数で、摂取している純アルコール量が計算できます。

※ビール500ml(5%)の場合、500(ml)×5(%)÷100×0.8=20(g)の計算で、純アルコール量は20g

◇生活習慣病のリスクを高める純アルコール量は?(1日あたり)
男性:40g以上
女性:20g以上

◇純アルコール20gの目安

■健康に配慮した飲酒のヒント
(1)あらかじめ、量を決めて飲む、(2)食べながらゆっくり飲む、(3)お酒と水や炭酸水を交互に飲む、(4)アルコール度数の高いお酒は薄めて飲む、(5)毎日続けて飲まない(休肝日をつくる)など、自分のルールを作ることをおすすめします。

問合せ:保健介護グループ(市役所2階)
【電話】74-6616

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU