文字サイズ
自治体の皆さまへ

ぴっぷ消費生活ニュース「ひとりひとりが気をつけよう」

12/31

北海道比布町

◆相談事例
・宅配業者名でSMS(※1)が届いた。ちょうど荷物が届く予定だったため、SMSに書かれていたURLにアクセスして、記載されていた指示どおりにIDやパスワードなどを入力した。しかし、その後、11万円を不正利用されていたことが分かった。(60代)
(※1)SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話やスマートフォンの電話番号を宛先にしてメッセージを送受信できるサービスのこと。

◆消費者へのアドバイス
・実在する組織をかたるSMSやメールを送信してIDやパスワード、暗証番号、クレジットカード番号などの個人情報を詐取し、クレジットカードなどを不正利用する「フィッシング詐欺」に関する相談が多く寄せられています。
・記載されているURLはクリックせず、事前にブックマーク(※2)した正規のサイトやアプリからアクセスするようにしましょう。
・フィッシングサイトに個人情報を入力してしまうと、クレジットカードや個人情報を不正利用される恐れがあります。入力してしまったら、すぐにIDやパスワードを変更し、クレジットカード会社や金融機関に連絡しましょう。IDやパスワードなどの使い回しを避けることで被害の拡大を防ぐことができます。
(※2)ブックマークとは、よくアクセスするサイトのURLを登録することで、見返したいときに素早くアクセスすることができる機能。

困ったときはすぐに消費生活センターに相談しましょう
旭川市消費生活センター【電話】22-8228

問合せ:役場商工観光課商工観光振興室商工労働係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU