文字サイズ
自治体の皆さまへ

まなびのひろば(1)

19/26

北海道浜中町

■令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
4月18日に小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力・学習状況調査の結果が公開されました。今年度の学力調査は、国語、算数・数学が実施されました。平均正答率の結果は次のグラフのとおりです。

◇令和6年度全国学力・学習状況調査の結果

◇本調査において本町児童生徒の優れていた力
・小学校国語では、学年別漢字配当表に示されている漢字を文の中で正しく使うことの知識
・小学校算数では、図形領域における円柱の展開図において、底面の円の直径の長さ、円周の長さ、円周率の関係についての理解
・中学校国語では、文章と図とを結び付け、その関係を踏まえて内容を解釈することの理解
・中学校数学では、データの活用領域における与えられたデータから最頻値を求めることの理解

◇本調査において本町児童生徒の課題となった問題
・小学校国語では、情報と情報との関係付けの仕方、図などによる語句と語句との関係の表し方の理解
・小学校算数では、問題場面の数量の関係を捉え、式に表すこと
・中学校国語では、話し合いの話題や展開を捉えながら、他者の発言と結び付けて自分の考えをまとめること
・中学校数学では、数と式の領域において、連続する二つの偶数を、文字を用いた式で表すこと

小学校、中学校の全教科で平均正答率が全国・全道平均に達していないという結果が出ました。児童生徒一人ひとりの学びの姿に注目し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善、各学校における学校全体での検証改善サイクルのさらなる充実に向けた取り組みが必要と考えています。

■学校発信情報「まなぶん」
このコーナーは、町内の小・中学校における特色ある教育活動や取組を紹介するコーナーです。
また、愛称の「まなぶん」は、「学ぶ」と地図記号で学校を表す「文」を合わせたものです。町内小学校4校・中学校4校を連載でご紹介しています。

《霧多布小学校》
~校種連携(保育所・中学校・高等学校)による教育活動~
霧多布小学校では、霧多布保育所や霧多布中学校、霧多布高校と連携した教育活動に取り組んでいます。また、学校運営協議会や地域の協力を得て、ラジオ体操や自然体験などの活動も行っています。
これからも教育活動の中で、子どもたちの健やかな成長にはどのような連携が大事なのかを考えながら、さまざまな取り組みを進めていきます。

◇花いっぱいロードの取り組み
7月3日、霧多布保育所の年長組、霧多布小学校の1年生、合わせて22人、学校運営委員会(CS)の皆さまで文化センター前の花壇に色とりどりの花を植えました。

◇小学校の先生と中学校の先生の交流・合同研修
今年度から霧多布小学校と霧多布中学校の先生が、お互いの学校を行き来しながら、授業を見せ合ったり、授業について意見交換を行う合同研修の取り組みを始めました。

◇体力テストへの協力・スポーツ交流会
6月19日、霧多布高校の3年生が来校し、体力テストの手伝いをしてくれました。高校生の皆さんは児童たちに優しく手本を見せてくれて、活動が進むにつれ、仲良く交流する姿がたくさん見られました。

◆学校データ(8月1日現在)
校長:葛西敏之
教頭:藤田政彦
教員数:11人
養護教諭:1人
事務職員:1人
事務生:1人
管理人:1人
指導員:1人
児童数:75人
学級数:9学級

■私たちの町の高等学校 霧多布高校通信
8月24日、本校で体験入学会を実施し、中学生14人が参加しました。
体験授業の「総合的な探求の時間」では、防災について、今後予測される日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震が発生したら浜中町にどのようなことが起こるのかをデータから推測し、町の被災状況や復興について考える授業を行いました。また、中学生は本校の部活動から2つの部活動に参加し、霧高生と生き生きした表情で交流を行いました。
この体験入学会を通して、中学生の皆さんの進路選択に役立てていただけたら幸いです。参加していただいた中学生、保護者および引率教員の皆さま、ありがとうございました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU