■ふるさとワーキングホリデー、就業体験先を募集します
浦河町への移住を検討する若者や、休暇を利用して長期滞在中に働いてみたい大学生の就業体験先を募集しています。
募集対象:次の内容で短期でパートを雇用することができる町内の事業所および個人
受け入れ日時:
(1)令和6年8月〜9月
(2)令和7年2月〜3月
参加対象:高校卒業後から20代まで
滞在期間:2週間〜1か月程度
賃金等:最低賃金以上の時給を支給していただきます。
申込方法:申込書に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX・メール等でお申し込みください。(申込書は町ホームページからダウンロードできます)
問い合わせ・申し込み:商工観光課
【電話】26-9013
■トイレにごみを捨てないでください
し尿・浄化槽汚泥を処理する施設において、トイレに捨てられたビニール手袋などのごみにより、し尿処理施設の機械が詰まって停止してしまう事態が多発しています。
機械が詰まると、ごみを取り除く作業に時間がかかり、その間汲み取りをお受けすることができず、汲み取りを依頼されている他の方にご迷惑をおかけしてしまうことになります。
▽機械の詰まりの原因となるごみ
・ビニール手袋、おむつ、生理用品、痔のくすりの容器、下着など
トイレットペーパー以外のものは、トイレに捨てないようお願いします。
問い合わせ:日高東部衛生組合(町民課)
【電話】26-9001
■令和6年度国民年金保険料について
国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、国民年金保険料を納付しなければなりません。
令和6年度の国民年金保険料の金額は「月額1万6980円」です。
納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められていますので、国民年金保険料は納付期限までに納付してください。
○国民年金保険料の納付方法
国民年金保険料の納付方法には次の5つがあります。
・納付書でのお支払い
・口座振替でのお支払い
・クレジットカードでのお支払い
・スマートフォンアプリでのお支払い
・ねんきんネットを活用した納付書によらない納付(※)
※国民年金保険料納付書がお手元になくても、ねんきんネットの画面上に表示される納付書情報(収納機関番号、納付番号、確認番号)を利用してPay-Easy(ペイジー)で納付ができるようになりました。
○社会保険料控除
納付した国民年金保険料は、所得税や個人住民税の計算上、全額、社会保険料控除の対象となります。
○国民年金保険料の納付が経済的に難しいとき
国民年金保険料の納付が経済的に難しいときは、次の制度を利用することができます。
・国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
・国民年金保険料の学生納付特例制度
○国民年金保険料が納付期限までに納付されないとき
納付期限までに保険料が納付されないと障害基礎年金や遺族基礎年金を受給できない場合がありますので、忘れずに納付してください。なお、国民年金保険料が納付期限までに納付されない場合、納付勧奨を実施します。
また、日本年金機構では、国民年金保険料が未納となっている方に対し行う、電話や文書による納付のご案内を民間事業者に委託しています。
問い合わせ:苫小牧年金事務所
【電話】0144-37-3500
■自慢の花壇を募集します、花いっぱいコンクール開催
花いっぱいのまちづくりを推進するため、自治会や女性部などの団体・法人が工夫し地域性がある場所に設置している花壇のコンクールを実施します。
個人のガーデニングは、浦河町自治会連絡協議会が「花いっぱい奨励賞」として表彰します。
応募締切日:7月12日(金)正午まで
審査部門:
・浦河町長賞(花壇対象)…自治会、老人クラブ、女性部等の団体が自ら制作し設置場所に地域性があるもの。
・浦河町自治会連絡協議会長賞(ガーデニング対象)…事業所・商店を含む、個人が自ら制作したもの。設置場所の地域性は問いません。
問い合わせ・申し込み:町民課
【電話】26-9001
■花のあるきれいなまちづくりにご協力を(花壇整備報償金)
町では、道路に面した花壇やプランターに花を植える個人や団体に、株や苗の経費を助成します。
対象者:町内の自治会や団体、法人など(店舗型に限る)
要件:国道、道道、町道に面したところで、花壇やプランターに100株以上の花を植えること
報償金:2万円を上限に助成
※ただし、おおむね1,000株以上植栽している自治会、団体で、種・苗・株にかかる経費が3万円を超える場合には、その金額の3分の2[上限5万円]
手続き方法:領収書を添付し、役場町民課または荻伏支所で手続きしてください。対象となるのは苗や肥料、飲料水など作業にかかった全ての経費です(上限5万円の助成を受けられる場合は、種・苗・株にかかった経費のみ対象)
問い合わせ・申し込み:町民課
【電話】26-9001
<この記事についてアンケートにご協力ください。>