文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 当初予算(2)

6/21

北海道猿払村

■身近に考えてみよう
予算を家計に例えると…
令和6年度一般会計当初予算57億8,100万円を年間の世帯収入500万円の1か月分の家計に例えるとこのようになります。

▽(?)予算とは
予算とは、1年間(4月から翌年の3月まで)の収入と支出を見積もることです。新年度が始まる前に、1年間にどのくらいの収入があるのか、行政サービスをどのように行うのか計画し、その費用を見積もります。その内容をまとめたものが予算書で、これを村議会で審議し予算が決まります。
村の会計は「一般会計」と「特別会計」の大きく2つに分かれています。一般会計とは、村の基本的な仕事をするための予算で、皆さんから納付していただく村税や国・道からのお金などが主な財源です。
一方で特別会計は、村が特定の事業を行う場合又は保険料や使用料など特定の収入(歳入)をもって特定の支出(歳出)に充て、一般会計と区分して経理を明確にするために法令や条例に基づいて設ける会計です。猿払村には「国民健康保険」「介護保険(事業勘定)」「介護保険(サービス事業勘定)」「後期高齢者医療」4つの特別会計があります。
その他に、公営企業として他の会計とは異なった経理をする必要がある「簡易水道事業会計」「下水道事業会計」「国民健康保険病院事業会計」があります。

■村の借金残高
借金をする際は、過疎地域などの地域に指定された市町村のみが発行できる「過疎債」や「辺地債」を活用していますが、これらは返済しなければならない額の一部が、のちに交付税として交付されるという利点があります。令和4年度決算においては、交付税などで補てんされる額、約54億円(借金残高の約68%)を差し引くと、実質的な残高は約25億円となります。
総額では、新規施設の建設事業などにより増加傾向にあります。

■村の貯金(基金)
令和6年度については、基金全体(一般会計)で1億6060万円の積立、6億81万円の取り崩しの予定となっており、令和6年度末の残高は令和5年度決算見込と比較して▲4億4021万円減の15億5034万円となる見込です。(備荒資金組合積立金を除く)
ふるさと寄附を原資とする「ふるさと応援基金」につきましては、「公設塾運営事業」など計21事業に対して2億897万円、「福祉のまちづくり基金」では、8619万円などを基金繰入金として計上しております。基金残高が年々減少傾向にあり非常に厳しい財政状況となっていることから、スリムな行財政運営を進めていかなければなりません。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU