文字サイズ
自治体の皆さまへ

「村長ブログ」ダイジェスト

19/27

北海道留寿都村

村の様子や村長の所感、行動等をおおむね週に1回のペースで「村長ブログ」として令和3年(2021年)5月から開設し、留寿都村ホームページにて掲載しています。インターネット環境がない方のためにも村長ブログの抜粋を掲載しています。

■10月の掲載記事(抜粋)

▽10月1日(火)の羊蹄山麓町村長会議主催の「健康まちづくりフォーラム」では、各町村が抱えている課題と保健・福祉に関係する民間企業が提供するシステムやサービスについて紹介を受け、高齢者等がより健康的に在宅生活が送れて地域活性化に繋ぐものとして模索・懇談しました。

▽3日(木)の君の椅子贈呈式では、今年6月に誕生したお子さんをお迎えして誕生のお祝いと元気に育つよう願いを込めて椅子を贈呈しました。
また、同日はルスツリゾート職員とのタウンミーティングで村の現状をお話ししながら、職員が感じている村の良い所と実際の住みづらさ等からの要望について懇談しました。

▽5日(土)の留寿都中学校の文化祭は、生徒自らが学年ごとに楽しい文化祭を創り上げ、参観者も楽しくなるステージでした。
また、同日は島牧村で「秋の味祭り」が開始され、後志管内6村の交流の場として本村からは野菜等を販売しました。農業者の参加をいただいて大根や長芋、馬鈴薯が人気でした。

▽7日(月)から9日(水)は、「ゼロカーボンサミット・かみしほろ2024」に担当課長と出席して脱炭素先行地域の現地視察等を行いました。同町では、牛の糞尿をエネルギーに変える「畜産バイオマス」の活用で、資源の循環とエネルギーの地産地消によるまちづくりが行われていて、その事例発表と処理施設見学に全国の自治体から集まりました。

▽10日(木)の留寿都高等学校生徒の農業クラブ全国大会(岩手県開催)出場激励会では、2年生の高瀬さんより23日に開催される大会まで学習して、本番に臨みたいとの意気込みを聞かせていただきました。

▽12日(土)の留寿都小学校学芸会は、各学年のバラエティに富んだ演出が印象的でした。4年生以上になるとプログラム紹介やステージ上の準備をする様子も素晴らしく、「生まれて10年」の成長ぶりに感心しました。
また、同日は、全国の女性首長による「びじょんネットワーク会議」にリモートで出席しました。女性が半数を占める世の中で、社会的に決定権を持つ立場を目指すための講話と分科会で、地方から人口が流出している原因や女性の生き方について意見交換をしました。

▽18日(金)は、令和7年度の職員採用面接試験を行いました。

▽21日(月)から24日(木)の「全国土地改良大会千葉大会」では、千葉県特有の平均標高の低さからなる水害や干ばつ被害を明治から現在まで行っている土地改良事業を継続していることにより水田地帯の生産性の向上に繋がっていることや、かんがい排水、ほ場整備、防災・減災等においても、その効果が上がっているとのことです。
農林水産省農村振興局の青山健治次長の講話や、篠本新井土地改良区の伊藤秀和理事長の優良事例紹介でも担い手不足対策等からも土地改良事業の必要性を共有してまいりました。

▽21日(月)から24日(木)の「全国土地改良大会千葉大会」では、千葉県特有の平均標高の低さからなる水害や干ばつ被害を明治から現在まで行っている土地改良事業を継続していることにより水田地帯の生産性の向上に繋がっていることや、かんがい排水、ほ場整備、防災・減災等においても、その効果が上がっているとのことです。農林水産省農村振興局の青山健治次長の講話や、篠本新井土地改良区の伊藤秀和理事長の優良事例紹介でも担い手不足対策等からも土地改良事業の必要性を共有してまいりました。

▽25日(金)の加森観光(株)との定期連絡会議では、一部報道された観光ホテル開発に伴うインフラ整備の準備等を聞いたほか、10月3日に開催した同社々員とのタウンミーティングでいただいた民間アパートが不足していることや村内外への交通の便が悪いこと等の意見があったこと、さらに留寿都中学3年生からルスツリゾートと市街地を結ぶスタンプラリーの提案があったことの情報共有をしました。

▽28日(月)の北海道町村会政策懇談会は、全道の町村長が明治大学農学部の小田切徳美教授の「人口減少問題への対応策~ぶれずに「過疎づくり」を~」の講話で、緩和策と適応策があって、人口減少問題の子育て支援は緩和策で、適応策としては人口減少下でも幸せに暮らし続ける方策が必要で、それは町村が取り組んできた「地域づくり」であること等をお聞きしました。その後、分科会(民生文教部会)で再生可能エネルギー導入と環境保全、持続可能な地域医療等について懇談しました。

▽29日(火)のルスツリゾート職員とのタウンミーティングは、10月3日に引き続き2回目ですが、今回のメンバーは職員歴も比較的長く、村の農業と観光の発展に繋がるものや地域住民と親しくなれるものに話題が及びました。スポーツ大会等を考えてみたいと思います。

▽30日(水)の決算特別委員会では、令和5年度の各会計の決算内容を説明して質疑を受け、認定いただきました。
また、同日と31日(木)は、村内で令和6年度内に100歳を迎えられる3名の方に記念品の贈呈を行いました。益々お元気でお過ごしいただきたいと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU