文字サイズ
自治体の皆さまへ

学校だより

38/43

北海道紋別市

■紋別小学校
▽入学式
4月8日(月)に45名の1年生を迎え、入学式を行いました。金管バンドの演奏に合わせて、6年生と一緒に会場に入りました。担任の先生から、自分の名前が読み上げられると、元気よく返事することができました。楽しみにしていた紋別小学校での生活がいよいよ始まりました。

▽全校朝会
4月23日(火)全校朝会がありました。新しい児童会三役に、校長先生から任命状が手渡されました。その後、児童会長が、各委員会の委員長に任命状を渡しました。全校児童を前に、児童会活動の抱負について発表しました。

▽1年生を迎える会
4月26日(金)には、久しぶりに全校児童が体育館に集まって1年生を迎える会を行いました。新しい児童会役員を中心に、2年生から6年生までの子供たちが、学年ごとに発表し、学校生活の様子を伝えていました。全校児童でじゃんけん列車を行い、1年生が覚えたての校歌を歌ったりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

■潮見中学校
▽4月入学式・対面式・部活動開始
4月6日(土)に入学式・9日(火)に対面式があり、生徒会中心に64名の新入生に対する学校生活のガイダンスがおこなわれました。先輩方からの話をもとに1年生は前期の学級組織を決めました。それぞれの学級では、清掃や給食などの班活動も始まりました。
22日(月)には、拠点校方式の部活動も本格的に始動し、女子バスケットボール部、野球部、吹奏楽部に、紋別中学校や渚滑中学校からの部員が加入し、学校の垣根を越えて仲良く好きな活動に励んでいる様子が見られます。又、サッカー部も紋別中学校と合同チームになり、ゴールデンウィーク中の練習試合で初戦勝利しました。

▽5月運動会
5月17日(金)に運動会を行いました。今年度の本校の教育重点目標を「人と関わり、主体的に学ぶ生徒の育成」及び「豊かな心で、ともに成長する集団づくり」としています。3年生を中心に、各学級のリーダーが昼休みや朝に集まって、話し合いによって主体的に種目練習計画を考え運動会をつくってきました。3年生のリーダーたちによる最初の運動会オリエンテーションでの種目の説明に始まり、時には生徒の側から「確認したい部分があるので、もう1時間練習させてほしい」などの声もあがり、教員と生徒が話し合いながら行事をつくってきました。
今年の生徒会のテーマは「恩 on the 恩」。これは、生徒会役員で考えたものです。もらった恩をその人にだけ返すのではなく、いろんな人に送ってみんなの気持ちを良くするという思いからでたスローガンです。3年生が1・2年生に指示をしたり、やさしく伝えたりする姿がいたるところで見られました。又、運動会のスローガン「背水の陣」~接戦を作り上げろ~のもと、強風で本当に空を飛んでしまう「空飛ぶ大玉」など苦戦しながらも、一生懸命諦めず全校一丸となって楽しみました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU