文字サイズ
自治体の皆さまへ

動き出すゼロカーボンのまちへ

24/53

北海道芽室町

■芽室町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)間もなく完成
「芽室町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)」は、令和6年3月26日(火)に開催された芽室町地球温暖化防止実行計画策定委員会での審議が終了し、その結果が手島旭芽室町長へ答申されました。この結果を受けて、町では現在、計画策定に向けて最終作業を行っています。
ゼロカーボンのまちづくりが、本格的にスタートします。

■地球温暖化防止実行計画(区域施策編)って何?
世界規模の問題となっている「地球温暖化」。
異常気象などを引き起こし、災害発生の要因とも言われているこの地球温暖化を防ぐためには、日本をはじめ、世界の国々が地球の温度が上昇しないような対策を講じなければなりません。この日本においても政府をはじめ、全国の自治体でゼロカーボン対策に取り組み始めています。
芽室町においても、
(1)ゼロカーボンを進めるための取り組みを明確にする必要があること
(2)その取り組みは行政だけでなく町民の皆さんや町内の事業者の皆さんと一緒になって取り組む必要があること
などから、「何を」「どのように」取り組むのかを明確にする必要があります。

芽室町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)は、「将来の芽室町」を想像し、その将来像に向かってどう取り組むのかを「町民」「事業者」「行政」のそれぞれに分け、具体的な取組内容などを盛り込んだ、みんなでゼロカーボンのまちを目指すための計画となっています。

■そもそも「ゼロカーボン」って何?
「ゼロカーボン」とは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と森林などが吸収する二酸化炭素吸収量を差し引きゼロにすることを言います。温室効果ガスの排出量を削減しつつ、残った排出量を森林などの吸収により実質ゼロにするというものです。

5/23パブリックコメント実施中!ご意見をお寄せください。

問合せ:環境土木課ゼロカーボン担当
【電話】62-9726【E-mail】k-zero@memuro.net

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU