秋から冬にかけて、日没が早まり暗い時間が長くなるばかりか、なにかと慌ただしくなり、交通事故や犯罪が起こりやすい時期となります。
安心で安全なまちづくりのため、防犯・交通安全の意識を高め、犯罪や事故が発生することのないよう対策を強化しましょう。
■防犯対策
◆町内の犯罪発生状況
町内の犯罪発生件数は、コロナの影響により行動制限があったことから、令和2年、3年については減少していました。しかし、少しずつ行動制限が緩和され令和5年には全体で14件、令和6年8月末現在で、すでに11件の犯罪が発生しています。
中でも特殊詐欺は、年々増加傾向にあり、今後さらに増加することが懸念されています。
特殊詐欺は、詐欺の手口を理解し、一人ひとりの防犯意識を高めることで被害を防止できます。「私は大丈夫」と気を抜かず、次の対策を行い犯罪の抑止につなげましょう。
※令和6年は8月末現在の件数
1.特殊詐欺について
特殊詐欺とは、犯人が電話やはがき(封書)・SNS等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる等の犯罪のことです。
2.特殊詐欺を防ぐためには
特殊詐欺に遭わないためには「犯人と話さないこと」が一番効果的です。
不審な電話が来たら、まずは警察や家族に相談しましょう。また、還付金詐欺等は、ほとんどが自宅の固定電話から始まっています。まずは自宅の固定電話から対策を行ってみませんか。
(1)迷惑電話防止機器の活用
迷惑電話防止機器とは、電話機の呼び出し音が鳴る前に「この電話は犯罪被害防止のため録音します」などと警告メッセージを流したり、会話を自動で録音する機器のことです。
(2)在宅時の留守番電話設定
在宅時に留守番電話に設定しておくことで、犯人側は留守だと思って諦めたり、声や会話を録音されることを嫌って電話を切るので、だまされる可能性が減ります。
(3)非通知着信拒否設定
特殊詐欺の犯人は、電話番号がばれることを嫌い、非通知で電話をかけてくることがあります
◆最近はやりの特殊詐欺事例
(1)SNS型投資詐欺
SNSに誘導し、メッセージ等のやり取りを重ねて信用させ、投資や手数料名目で金銭等をだまし取ります。
(2)サポート詐欺
パソコン等にウイルス感染したかのような偽の画面を表示させ、警告音も発生させるなどして、持ち主の不安をあおり、サポートすると偽って金銭をだまし取ります。
3.困ったときには
一人で悩まず、家族や友人、警察等に相談しましょう。
◎警察相談ダイヤル
【電話】#9110
■交通安全対策
◆町内の交通事故発生状況
町内の交通事故は、7月8日に芽登の道道本別留辺蘂線で乗用車が路外に逸脱する交通死亡事故が発生しており、1人の尊い命が失われています。
これからの季節は、交通事故が発生しやすい時期となります。交通事故撲滅のため、町民一人ひとりが次のことに気を付け、交通安全を心掛けましょう。
1.早めのライト点灯・ハイビームを心掛ける
夕暮れ時は事故が多発する傾向にあります。早めのライト点灯は、見通しが良くなるほか、歩行者が車を発見しやすくなるメリットがあります。また、ハイビームは、歩行者等をより発見しやすくなりますので、早めのライト点灯と対向車等がいない場合はハイビームを心掛けましょう。
◆町内の日没時間
10月の足寄町の日没時間(予測)を見てみると、たった1週間で10分以上日没が早まり、1カ月で1時間近くも早まることが分かります。薄暗く感じたら積極的にヘッドライトを点灯し、自分の車の存在を他者に知らせましょう。
2.周囲の確認を十分に行う
交通量の多い道路では、頻繁に追突事故が発生します。一瞬でも前方の動きに気付くのが遅れると、すぐに止まることができず追突してしまいます。脇見運転は絶対にやめて周囲の確認を十分に行いましょう。
いつも人がいないと思い込まず、人がいるかもしれないとの意識を持って運転しましょう。
◎エゾシカ(野生動物)の飛び出し注意!
秋から冬の時期は、エゾシカの繁殖期で活動が活発になるため、エゾシカとの衝突事故が多く発生しています。エゾシカの習性をよく理解し、安全運転を心掛けましょう。
(1)早朝・夕方の運転に気を付ける
(2)夜間にライトが当たるとエゾシカの目が光る
(3)車が近づいても逃げないことがある
(4)1頭だけとは思わない
3.スピードの出し過ぎに注意する
スピードの出し過ぎは大変危険です。
万が一、目の前に人や鹿などが飛び出してきても、急には止まれず、事故を引き起こす可能性が高まります。
また冬場は、路面が凍結していることが多く、特にトンネルの出入り口や橋の上、樹林等の日陰では凍結等により、スリップ事故が発生しやすくなります。
冬道での制動距離は、夏場と比較し、3~10倍以上になるため、ゆっくり運転と早めのブレーキを心掛けましょう。
詳細:役場住民課住民生活担当
【電話】28-3858
▽令和6年度 足寄町「交通安全・防犯」町民大会
日時:10月25日(金)午後3時30分~
場所:あしょろ銀河ホール212階大ホール
内容:
・講話「交通安全について」「防犯について」
講師 本別警察署
・決意表明 足寄小学校児童代表・足寄中学校生徒代表・足寄高校生徒代表
足寄町交通安全協会会長・足寄町防犯協会会長
全町民を対象とした、町民大会を実施します。
町民大会に参加して、町民一人ひとりの意識を高め「交通事故のない町」「犯罪のない安全で安心な町」を目指しましょう。
~主催 足寄町交通安全協会・足寄町防犯協会~
<この記事についてアンケートにご協力ください。>