文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの健康だより からだげんき

8/25

北海道足寄町

◆守ろうこころの健康といのち
◇毎年3月は自殺対策強化月間です
自殺対策基本法では「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、3月を自殺対策強化月間として相談事業や普及啓発活動を実施しています。
ご自身の「こころの健康」について振り返ってみましょう。併せて周りに悩んでいる方がいたときの対応についてお知らせします。

〈こころの健康〉
私たちの身体は自律神経系・内分泌系・免疫系のバランスで微妙に調整されていますが、ストレスによりバランスが崩れるとこころの健康にも影響します。ストレスが蓄積すると「うつ病」などの
こころの病気を発症する可能性があります。

〈ストレスのサイン〉
・いつもイライラしている
・肩こりや頭痛がひどくなった
・お酒や間食の量が増えた
・いつも時間に追われている
・眠れない 等

〈うつ病〉
うつ病は、ひどく落ち込んだり、物事に対する興味や関心を失ってしまう精神的疾患ですが、頭痛や便秘などの身体症状を伴うこともあります。うつ病を放置しておくと自殺に追い込まれる恐れがありますので、精神科や心療内科へ受診し早期に治療することが必要です。

〈ストレスマネジメント〉
ストレスをなくすことはできませんが、適切な対処法を実践することでコントロールできます。

入浴やマッサージなどリラックス法を確保する、コミュニケーションの取り方を工夫する、ものの見方・考え方を変えてみる、自分の趣味に熱中する、睡眠を確保するなど、自分に合ったストレスへの対処法を見つけましょう。

〈あなたの周りに気になる人はいませんか〉
心理的に追い込まれて、悩んでいそうな方が周囲にいたら、そっと声を掛け、話を聴いてください。
(1)気付く
これまでと違う様子や、思い悩んでいる様子に気付いたら声を掛けてください。
(2)聴く
悩んでいることに気付いたら、心配していることをしっかりと相手に伝えましょう。そして、話を聴くときには本人の気持ちに寄り添って聴いてください。
(3)相談につなげる
相手の状況に応じて、専門機関や医療機関につなげることが必要です。自分たちだけで抱え込まず、本人の意思を尊重しながら、相談できるところがあることをそっと知らせてあげることも大切です。
(4)見守る
早く元気になってほしいと焦ったりせず、これまでと変わらない距離感で付き合っていくことが重要です。

◇図書館ルイカでこころの健康・自殺予防に関する展示を行います
図書の紹介・貸し出しも行いますのでぜひお立ち寄りください。

展示期間:3月1日(金)~29日(金)

▽厚労省HP
「まもろうよこころ」
※QRコードは本紙P.14をご覧ください。

詳細:役場福祉課保健推進担当
【電話】25-2571

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU