【生涯学習の推進】
「地域と歩む持続可能な教育の実現」として足寄ならではの生涯学習社会の実現に向けた家庭教育や社会教育等の充実を図ります。また、地域資源を組み入れた多様な学習活動やICTを活用した情報共有および町民ニーズの把握に努めるとともに、学び合いを通して「人的ネットワーク」の絆を強め「人づくり」に取り組みます。
◇家庭教育
「家庭教育学級」や子育て支援・学習と交流の会「すくすく」の充実を図り、関係機関との連携により、家庭教育・子育て支援の発展に努めます。
◇青少年教育
青少年教育について、SDGs・ESDを踏まえ、自然体験活動「すすめ!あしょろ☆冒険王」をはじめ、多様な活動を展開します。また、地域の教育機関である「北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル足寄」等との連携も図ります。
◇成人教育
未来のリーダーを育成する成人教育や、女性が個性や能力を発揮し活躍できる機会や情報の共有、高齢者向けの100年塾「生きがいスクール」等、多様で豊かな学び合いを支援するとともに、全ての年代で、国際交流を意識した取り組みを展開します。
◇生涯学習施設
生涯学習施設、特に図書館については、情報センターとしての機能が充実するよう、関係機関との連携の他、魅力ある事業を展開し読書活動を推進します。
◇足寄動物化石博物館
足寄動物化石博物館については、本町の象徴的な学術施設としてさらに価値を高めるための連携を図ります。
◇体育・スポーツの振興
中学校部活動の地域移行の取り組みを契機として、指導者の育成や指導体制の整備を図ります。さらに、十勝東北部3町で連携した総合型地域スポーツクラブの育成等を検討します。
【足寄高等学校教育振興の推進】
足寄高等学校の存続・2間口確保に向けた取り組みについて、足寄高等学校振興会等関係団体と連携・協議し、海外研修派遣事業等これまでの振興策を継続するとともに、さらに広く周知し効果を高められるよう努めます。
また、コーディネーターを配置し、小・中・高の連携・協働をはじめ、主体的に課題に向き合う力を身に付けさせる「探究活動」への支援も行い、高等学校教育の質の向上に貢献していきます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>