文字サイズ
自治体の皆さまへ

各種健診(検診)のご案内

4/41

北海道釧路市

■4月1日(月)から、くしろ市民健診受付開始

※諸事情により、日程等が変更になる場合があります。

※がん検診と特定健診等の健康診査を同時に受診できる「くしろ市民健診」を今年も実施します。
申込先:市役所健康推進課【電話】31-4524

◇実施内容

※1.加入している医療保険によって健診料金が異なります。
※2.事前に市役所社会援護課の担当ケースワーカーまたは各行政センター保健福祉課へ連絡ください。

■若者健診
腎不全や脳血管疾患、心筋梗塞などの生活習慣病は、ある日突然起こるように見えますが、実はそうではありません。生活習慣病を起こす血管の変化(動脈硬化)は、若い時からじわじわと進んでいます。その間、痛みなどの自覚症状もないため、気付かないうちに血管の変化が進行しているかもしれません。
そこで若い時から、血管の変化や血管を傷つける因子がないかをチェックする「健診」を定期的に受けることが重要です!
対象:今年度18~39歳になる釧路市民で健診を受ける機会のない方や、職場の健診で血液検査がない方
※18歳の方は、健診当日に18歳になっている方を対象とします。1年に1回のみの受診となります。
内容:生活習慣病予防健診(身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、医師診察)
※健診結果票がご用意できるまで約1カ月かかります。結果返却は集団・個別ともに原則面接で行っています。
料金:無料
申込:集団健診・個別健診いずれも下記二次元コードを読み取り、市ホームページの申込フォームよりお申し込みください。(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)
◎託児付き(集団健診のみ。要予約・無料)
※就学前のお子さんが対象です。
※状況により実施出来ない場合があります。

問合先:市役所健康推進課
【電話】31-4525

◇個別健診(各健診日定員1人)
※集団健診の上記日程が合わない方はこちら
日時:5月13日(月)~2025(令和7)年2月20日(木)の月~木曜日午後2時
※祝日、年末年始(12月26日(木)~1月6日(月))、7月3日(水)、8月13日(火)は実施していません。
場所:釧路市医師会健診センター(MOO5階)
申込:健診希望日の10日前までに予約(先着順)

■がん検診・肝炎ウイルス検診・歯周病検診
「がん」は早期発見、早期治療が重要です。定期的にがん検診を受診してください。

※子宮頸がん、乳がんは偶数年齢になる誕生月の初日から奇数年齢になる誕生日の前日まで受診できます。

◆がん検診推進事業(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券)
2024(令和6)年4月1日時点の年齢が右記の女性を対象に送付します(5月下旬の発送を予定しています)。
子宮頸がん:20歳
乳がん:40歳

◆総合がん検診・歯周病検診
2024(令和6)年4月2日~2025(令和7)年4月1日に満40・50・60・70歳になる市民に、3月末に受診券を送付しています。
詳細につきましては受診券に同封されている案内をご覧ください。

申込:胃がん、肺がんは受診日の5日前までに直接釧路がん検診センター(【電話】37-3370)へ。
※受診できる曜日は月~金曜日、第1・第3土曜日です。
大腸がん、子宮頸がん、乳がんは検診機関へ直接お申し込みください。

◆肝炎ウイルス検診
対象:40歳以上の市民
※ただし、下記の方は対象となりませんのでご注意ください。
◎現在、肝炎治療中の方
◎この検診に相当する検査を過去に受けたことがある方
検診料金:800円
申込:検診機関へ直接お申し込みください(予約が必要な場合があります)。

▽肝炎ウイルス検診無料受診券
2024(令和6)年4月2日~2025(令和7)年4月1日に満40歳になる市民に、3月末に無料受診券を送付しています。
詳細につきましては受診券に同封されている案内をご覧ください。

◆各がん検診・肝炎ウイルス検診・歯周病検診共通
・各健診対象者のうち、生活保護受給世帯の方は、生活保護受給証明書を持参すると無料になります。証明書を事前に用意の上、受診当日に必ずお持ちください(市役所社会援護課の担当ケースワーカーまたは各行政センター保健福祉課に連絡をしてください)。
・職場等で各検診を受ける機会のある方は、そちらを優先して受診してください。

◎各検診機関については、市ホームページでご確認いただくか市役所健康推進課(【電話】31-4524)までお問い合わせください。

■その他の検診
◇エキノコックス症検診
エキノコックス症は、放っておくと命に関わることもあります。5年に一度は血清検査を受け、早期発見を心掛けましょう。
対象:小学校3年生以上の市民
検診料金:無料
検診機関:
・釧路市医師会健診センター(MOO5階【電話】25-4774)
・市立釧路国民健康保険阿寒診療所(【電話】66-3031)
・市立釧路国民健康保険音別診療所(【電話】01547-6-2150)
申込:検診機関に直接お申し込みください(予約が必要です)。

◇骨粗しょう症検診
自分の骨の状態(骨量)を知り、骨粗しょう症予防に役立てるためにも、定期的に検診を受けましょう。
対象:18歳以上の市民
検診料金:1,000円
検診機関:釧路市医師会健診センター(MOO5階【電話】25-4774)
日時:毎週火・木曜日午後2時30分~
申込:検診機関に直接お申し込みください(予約が必要です)。

問合先:
・市役所健康推進課【電話】31-4524
・阿寒町行政センター保健福祉課【電話】66-2120
・音別町行政センター保健福祉課【電話】01547-9-5252

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU