■動物-動物による危害防止対策強化月間
人が犬にかまれる事故が令和5年度は県内で223件発生
11月は「動物による危害防止対策強化月間」です。次のことに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。
・飼い犬が人をかんだ時は保健所へ届け出し、かんだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。
・犬を飼う場合には、事故を起こさないようなしつけ、飼い方をすることが重要です。
・門や玄関から犬が飛び出さないよう注意してください。
・公園なども含め、犬の放し飼いは禁止されています。散歩は犬を制御できる人が、短い引き綱で行いましょう。
・狂犬病は人にもうつり、発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。家族や愛犬を守るため年1回の狂犬病予防接種を行いましょう。
・犬の登録と年1回の狂犬病予防接種は、法律に定められた飼い主の義務です。
・猫は屋内で飼いましょう。糞尿や鳴き声による被害を防止でき、感染症などの危険から猫や人を守ることができます。
・地域猫活動などで屋外にいる飼い主のいない猫の世話をする場合には、特に過度の触れ合いは避け、かまれたりひっかかれたりしないように注意しましょう。
・ワニやサル、ヘビなどの危害を加えるおそれのある危険な動物(特定動物)は、法律により原則飼うことが禁止されています。
・千葉県動物愛護センターでは、「犬の正しい飼い方・しつけ方教室」を定期的に開催しています。
・学校の授業や地元の勉強会などに講師を派遣して、動物愛護、犬・猫の正しい飼い方、犬のしつけ方および動物由来感染症などに関する講演を行っています。
問い合わせ:
山武健康福祉センター【電話】54-0611
千葉県動物愛護センター【電話】0476-93-5711
千葉県動物保護管理協会【電話】043-214-7814
■募集-「家庭ごみの出し方」有料広告
町では、家庭ごみの出し方を案内するリーフレット「令和7年度版九十九里町家庭ごみの出し方」に掲載する有料広告を募集します。
広告の規格:縦4cm×横8.5cm(1枠)
募集枠:4枠
掲載料:16,000円(1枠当たり)
発行予定部数7:,500部
発行日:令和7年2月末(予定)
申し込み:2月6日(金)までに電話でまちづくり課環境係へ
※詳しくは、町ホームページをご確認ください。
問い合わせ:まちづくり課環境係
【電話】70-3167
■加入-農業者年金
農業者年金は積み立て方式で将来の受け取りも確実です。
ぜひ、加入をご検討ください。
▽加入要件(すべてに該当)
(1)20歳以上60歳未満
(2)国民年金第1号被保険者
(3)年間60日以上農業に従事
※国民年金の付加年金(月額400円)への加入も必要
▽保険料
月額2万円から6万7千円の間なら千円単位で選べます。
※いつでも見直しが可能
▽終身年金で80歳まで保証
80歳前に亡くなられた場合でも、80歳までに受け取れるはずであった、農業者老齢年金の現在価値に相当する額が死亡一時金(非課税)として遺族に支給されます。
▽税制面での優遇措置
保険料は全額が社会保険料控除の対象で、受け取る年金にも公的年金等控除が適用されます。死亡一時金は非課税です。
問い合わせ:農林水産課農林水産係
【電話】70-3171
■農地-農地利用意識調査にご協力を
農業委員会では、8月から10月にかけて町内の農地に対し、利用の確認・遊休農地の実態把握などを目的として、農地パトロール(利用状況調査)を実施しました。
その結果、「遊休農地」と判断した農地の所有者に対し、今後の農地利用について「利用意向調査書」を郵送します。調査にご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:農林水産課農林水産係
【電話】70-3171
■休日-マイナンバーカード休日交付窓口
マイナンバーカードの休日申請・交付窓口を開設します。希望する方は、住民課住民係へお電話にてご予約ください。
日時:11月24日(日)午前9時~(予約状況に応じて延長)
※事前予約制となります
場所:役場住民課窓口
問い合わせ:住民課住民係
【電話】70-3111
■町内一斉清掃について
9月29日、住民の皆さまのご協力を得て、秋の町内一斉清掃を実施しました。
当日は、各自治区からたくさんの皆さまに参加いただき、町内環境美化の推進を図ることができました。ご協力ありがとうございました。
当日の参加者:2,588人
回収されたごみ:可燃ごみ18,790kg、カン類310kg、ビン類630kg
問い合わせ:まちづくり課環境係
【電話】70-3167
<この記事についてアンケートにご協力ください。>