■小・中・高校生~
◆こどもの居場所づくり プレーパーク・子ども食堂
こどもの健やかな成長を支える遊び環境の充実を図るため、また、こどもています。担こども保育課が地域で安心して過ごすことができる居場所をつくるために、プレーパークや子ども食堂の支援を行っています。
▽プレーパーク
こどもが自主的に工夫して遊びを創り出すなど、自発的に自由な遊びを実現させる活動の場所です。市では、プレーパークを運営する団体の活動に要する経費の一部を補助しています(佐倉市プレーパーク支援事業補助金)。
▽子ども食堂
「食」を通して、こどもたちが放課後に安心して過ごせる場所を提供しており、市内にはNPO法人などの民間が運営する子ども食堂が20カ所あります。市では、子ども食堂へ、調理室のある市施設の優先確保や無償貸出などの支援を行っています。
担当課:こども政策課
◆学童保育所
市内に、公立の学童保育所が34施設、私立の学童保育所が3施設あり、小学生が放課後や長期休暇中に安心して過ごせる生活の場を提供しています。
担当課:こども保育課
◆児童センター・老幼の館
遊びを通して、こどもたちの健やかな成長を保護者や地域のかたがたと一緒に育み、楽しい「子育て」と「子育ち」をサポートする施設です。市内に5施設あります。
担当課:こども保育課
◆いじめ防止サミット
市内34校の小・中学校の代表児童・生徒が集って、いじめ防止について意見交換を行い、こども主体で「いじめ防止」について発信しています。
担当課:指導課
◆子育て理解講座
育児への関心や知識などを深めるため、中学生を対象に、助産師の講義やパパ・ママ・赤ちゃんとの交流の場を設けています。
担当課:社会教育課
◆子ども医療費助成
0~18歳のお子さんの医療費や調剤費、治療用補装具購入などの助成をしています。保険適用であれば、自己負担額は最大で入院1日200円、通院1回200円、調剤は無料です。
担当課:こども家庭課
◆ヤングプラザ
「中高生の居場所」として放課後や休みの日に、友達と気軽に立ち寄れる場所です。友達とおしゃべりしたり、そのおしゃべりから出たアイデアを実現してみたり、何かの活動の拠点にしてみたり、いろいろな使い方ができます。
担当課:こども政策課
◆市内県立高校等との連携協力
30年後の市制100周年を見据え、これからの佐倉の担い手である若者たちと、魅力的なまちづくりに向けたさまざまな連携事業を行っています。
担当課:社会教育課
■全年齢
▽こども家庭センター
妊娠期から出産・子育て期までの総合相談窓口です。
妊産婦や乳幼児の保護者の相談に対応する母子保健の機能と、さまざまな心配ごとを抱えた家庭の相談に対応する家庭児童相談の機能を統合しています。
子育てに不安や悩みを抱えている保護者が、安心して地域で子育てできるように、妊娠期から出産・子育て期(18歳未満)までのさまざまな相談に、専門職が各家庭に寄り添って支援していきます。
窓口や電話、メールでの相談のほか、家庭に訪問してお話を伺うこともできます。お気軽にご相談ください。
担当課:こども家庭課
■「佐倉市こども計画」策定中!
令和7年4月施行予定の「佐倉市こども計画」に、その主役であるこどもたちの意見を反映させるため、市内在住の小中学生などへのアンケート調査と、市内在住・在学の高校生・特別支援学校さくら分校の生徒を対象に「高校生ワークショップ」を行いました。
アンケート調査回答件数:小学生211人、中学生322人、15~39歳の市民226人
ワークショップ参加人数:20人(高校生ワークショップ)、43人(さくら分校ワークショップ)
担当課:こども政策課
■県内初開催!知ろう考えようこどもの権利 こどもまんなかアクションリレーシンポジウム in 佐倉
こどもの権利を尊重し、こどもや子育て世帯を社会全体で支えることを考えるシンポジウムを開催します。どなたでも、ご自由に入場いただけます。ぜひ、お越しください。
日時:11月16日(土)午後1時~4時
場所:佐倉ハーモニーホール(無料・申し込み不要)
講師:関戸博樹(NPO法人日本冒険遊び場づくり協会代表)、こども家庭庁
・託児あり(要事前申し込み)
・会場隣りの御伊勢公園ではプレーパークを開催します!
■「こどもまんなか社会」について、こうほう佐倉6月1日号でも特集しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
問合せ:広報課
【電話】484-6101
各事業の対象や利用方法などの詳細は、市ホームページをご覧いただくか、担当課へお問い合わせください:
こども政策課【電話】484-6139、
こども保育課【電話】484-6415、
こども家庭課【電話】484-6263、
母子保健課【電話】485-6712、
指導課【電話】484-6185、
社会教育課【電話】484-6189
■佐倉市公式YouTube「さくら動画配信」でも、子育て施策を紹介しています!
・「子育て交流センター and 赤ちゃんの駅を紹介します!」
・「地域で子育て 佐倉市ファミリーサポートセンター」
問合せ:広報課
【電話】484-6206
担当課:こども政策課
問合せ:こども政策課
【電話】484-6139
<この記事についてアンケートにご協力ください。>