文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

15/27

千葉県南房総市

■新着図書紹介
□一般書
・怪談刑事 青柳碧人
・新陰の大河 上泉信綱伝 上田秀人
・老いてお茶を習う 群ようこ
・家族解散まで千キロメートル 浅倉秋成
・佐渡絢欄 赤神諒
・魂の歌が聞こえるか 真保裕一
・不思議な時計 北村薫
・みんなのお墓 吉村萬壱
・肩こり・五十肩・腱板断裂肩の痛みがよくなるすごい方法  歌島大輔
・街道アトラス歴史の道をたどる日本地図帳 平凡社編

□児童書
・きみとぼく 谷口智則
・スタート 楠章子
・たとえリセットされても 森川成美
・ともだちともる 内田麟太郎
・鳥がおしえてくれること鈴木まもる
・ないたにわとり スズキトモコ
・はりねずみのルーチカ たまごのあかちゃんだーれだ? かんのゆうこ
・ふしぎな図書館と消えた西遊記 廣嶋玲子
・もったいないばあさんのおばあちゃん 真珠まりこ
・レストランのおばけずかん むげんナポリタン 斉藤洋

※3月中に上記を含め、新刊本は280冊入りました。

◆おはなし会のよてい
絵本の読み聞かせに行ってみよう!楽しいよ!

◆4月21日こども読書週間行事「子ども読書の日本と遊ぼう」を開催
~みんなの笑顔があふれる1日となりました~
天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちが図書館に来てくれました。「つくってあそぼう」では富浦幼稚園の田村教諭が講師となって、空き箱や木材を使ってピンボールゲームを作ってあそびました。みんなの個性が光る素晴らしいピンボールゲームができあがりました。図書館にもたくさんの工作の本があります。今後も自分で作る楽しさを実感して欲しいと思います。
パネルジャムさんによるパネルシアター、「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」、部屋を暗くしてのブラックパネルシアターでは、参加した子どもも大人も、みんなが大いに盛り上がりました。図書館クイズでは、図書館や本に関するクイズに多くの子どもたちが大正解。民話の絵本や、みなたんのバッグをゲットしていました。
図書館では、こども読書推進に力を入れています。読書に繋がるイベントを今後も開催しますので、ぜひ、ご参加ください。

*毎週水曜日(祝日を除く)は、19時まで開館しています。皆さんのご利用をお待ちしています。

問合せ:図書館
開館時間…9:00~17:00(水曜のみ9:00~19:00)
休館日…月曜日・祝日・年末年始
〒295-0004 南房総市千倉町瀬戸2340-5
【電話】40-1120
【HP】https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000999.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU