文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラアングル(2)

38/43

千葉県君津市

■老い方の基礎を学び、明るく楽しく生きる!~君津いきいき100歳大学卒業式!
12月20日、中央図書館で君津いきいき100歳大学の卒業式が行われ、一期生として29人の卒業生が誕生しました。令和5年9月から始まったこの取り組みは、人生100年を元気に生きるコツなどを学ぶため、市民が主体となって企画・運営が行われました。今後2期生の募集も予定されています。
最高年齢91歳、平均年齢78.6歳の皆さんが、約4カ月にわたって老い方の基礎を学びました

■地域の安全安心を願って!~新春・君津市消防出初式を開催!
1月7日、君津市民文化ホールで君津市消防出初式を開催しました。市内の消防関係機関が一堂に会して、地域の安全安心を願いました。団員行進や、日頃の訓練の成果などが披露されたほか、水消火器体験や消防車両の展示などが行われ、会場を訪れた人たちは防災への理解を深めていました。
関係機関の士気高揚と団結を図りました!

■海の環境をみんなで考える!~さかなクンによる講演会を開催!
全国広報コンクール千葉県推薦作品に決定!広報きみつが全国の舞台へ!1月20日、君津市民文化ホールで「すすめ!さかなクン研究室inきみつ」を開催しました。海の環境を守る活動を進める「さかなクン」によるスペシャル講演や市内の小中学生とのトークセッションなどが行われ、自然環境を守ることの重要性を再認識する機会となりました。
子どもも大人も楽しみながら自然環境について学びました!

■カーボンニュートラルを目指す!~きみつ環境グリーンフェスティバルを開催!
1月20日、君津市民文化ホールで、きみつ環境グリーンフェスティバルを開催しました。協力企業による脱炭素に関するイベントブースや、環境にやさしく暮らしにも役立つ情報を展示する消費生活展などを行い、参加者の環境保全や脱炭素の意識を高める機会となりました。
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出と吸収を差し引きゼロの状態にすることです

■全国広報コンクール千葉県推薦作品に決定!~広報きみつが全国の舞台へ!
広報きみつ2023年10月号に掲載した組み写真「守り受け継ぐ疫病を乗り越えて」が全国広報コンクールの千葉県の推薦作品に選ばれました。今後、全国の舞台で再度審査され、各都道府県から推薦された作品の中から特選・入選作品が決定されます。
新型コロナを乗り越えて、再開された伝統芸能の組み写真です

■JICA青年海外協力隊としてキルギス共和国へ!~市内在住の星野聡子さんが表敬訪問!
1月17日、JICA青年海外協力隊としてキルギス共和国へ派遣される市内在住の星野聡子さんから、表敬訪問を受けました。星野さんは、県内の市立中学校や医療機関でのトレーナーとしての経験を活かして、キルギスの子どもたちに体育の楽しさなどを伝える体育教師として活動を行います。
星野さんは、1月30日から令和8年1月29日までキルギス共和国で活動を行います

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU