文字サイズ
自治体の皆さまへ

申告期間は、2月16日(月)から3月15日(水) 税の申告が始まります(4)

36/43

千葉県君津市

[3]その他、税に関するお知らせ
■軽自動車・バイクの廃車・住所変更手続きはお早めに!
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の原動機付自転車や軽自動車などの所有者に課税されます。廃車・譲渡・盗難などですでに車両を所有していない方や、壊れて乗ることができない車両がある方は、廃車・名義変更手続きを早めに済ませてください。※4月2日以降に廃車や名義変更の手続きをした場合、当該年度の軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者が1年分納めることとなります。

○手続先一覧表

問い合わせ:課税課
【電話】56-1502

■国や地方公共団体から助成金が支給された場合の取扱い
国・地方公共団体が行った給付金、助成金などの支援は、その支援の対象者や目的によって、課税関係が異なります。※課税対象となる給付金は、支給額を含めた年間の収支が赤字となる場合など、必ずしも税負担が生じるものではありません。給付金が課税対象となるかどうかなど、不明な点がありましたら、木更津税務署までお問い合わせください

▼対象・非対象となる給付金一覧
○課税対象とならないもの
・物価高騰対策給付金
・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
・特別定額給付金
・子育て世帯への臨時特別給付金
・新型コロナウイルス感染症対応休業支援金
上記のほか、学資として支給される金品や、心身または資産に加えられた損害について支給を受ける相当の見舞金
○課税対象となるもの
・雇用調整助成金 など

■確定申告の手続きに医療費通知を利用できます!
申告する方やその方と同一生計の配偶者などのために、令和5年中に支払った医療費がある場合は、所得金額から差し引くことができます。また、医療費控除を受ける場合、医療費通知を添付することで医療費控除の明細書の記載を簡略化することができます。

▼国民健康保険加入者の通知発送時期
(1)令和5年1月から10月診療分:1月中旬に発送済み
(2)令和5年11月と12月診療分:3月中旬に発送予定
※(2)は確定申告時に間に合わない場合があります。医療機関などが発行した領収書に基づいて医療費控除の明細書に必要事項を記載してください。医療費控除に関する詳細は税務署にお問い合わせください

問い合わせ:
国保年金課【電話】56-1739
木更津税務署【電話】0438-23-6161

■令和6年度市民税・県民税の主な変更点
(1)上場株式等の配当所得などに係る課税方式の統一
これまでは所得税とは異なる課税方式を選択できましたが、令和5年分以降の所得について、所得税と市民税・県民税で異なる課税方式を選択することはできません。

(2)森林環境税の創設
森林の整備とその促進に関する施策の財源に充てるため、森林環境税が創設されました。令和6年度から個人市民税・県民税の均等割(市民税年額3,000円、県民税年額1,000円)と合わせて年額1,000円が課税されます。
※東日本大震災復興基本法等に基づき、上乗せされていた復興特別税は終了します

(3)国外居住親族に係る扶養控除などの見直し
原則として30歳以上70歳未満の方が除外されることになりました。ただし、次の方は扶養控除等の対象とすることができます。
1)留学により国内に住所・居所を有しなくなった者
2)障害者
3)納税義務者から前年中に生活費、または教育費に充てるための支払を38万円以上受けている者

▼注意事項
・国外居住の配偶者が配偶者控除を受けるための要件は変更ありません。
・国外居住親族が、扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除または障害者控除の適用を受ける場合は、対象に応じて一定の必要書類をすべて提出、または提示する必要があります。(必要書類:親族関係書類、留学ビザ等書類、送金関係書類など)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU