申告期限は3月15日(金)
申告の相談はお早めに!提出は期間内に
■市・県民税の申告
相談と提出ができます
2月1日(木)~3月15日(金)9時~16時に市役所新館5階第1会議室で受け付けます。
2月16日(金)以降は確定申告書の提出で大変混み合いますので、
なるべく2月15日(木)までにご提出ください。
○市・県民税の申告が必要な方
6年1月1日現在、市内在住の(1)~(4)に該当する方
(1)事業(農業・営業など)や不動産などの所得があったが、所得税を納付することにならないため、確定申告をしない方
(2)所得税の申告の対象にならない所得があった方(給与所得者で給与所得以外の所得が20万円以下の場合など)
(3)給与所得のみで勤務先から市役所に給与支払報告書が提出されていない方(提出の有無は勤務先にご確認ください)
(4)年金収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下で確定申告は不要だが、申告する控除がある方
※(1)~(4)に該当しない場合でも、所得証明書の発行などの行政サービスを受けるにあたり申告が必要になる場合があります
○申告時に用意するもの
・昨年の申告書などの控えや源泉徴収票など申告に必要な書類
・マイナンバーにかかる身元確認書類((1)マイナンバーカードまたは(2)通知カードおよび保険証または免許証など)
申告に必要な書類の詳細については、本紙1月15日号や市ホームページをご覧ください。
※医療費控除について、市国民健康保険と後期高齢者医療保険の11~12月受診分については、領収書をもとに医療費の明細書を作成してください
※各種所得控除などを受けるためには、それぞれの内容に応じた証明書などが必要です。特に寄附金控除について、ふるさと納税にかかるワンストップ特例を申請している場合であっても、必ず寄附金の受領証明書などをご持参ください
混雑緩和のため原則郵送による申告にご協力をお願いします
申告書の郵送先:〒284-8555四街道市鹿渡無番地四街道市役所課税課
■作成済み確定申告書の提出
内容の相談はできません
市役所新館5階第1会議室で、作成済みの確定申告書を提出することができます。
提出時に確定申告の内容について相談することはできません。
○確定申告が必要な方
(1)・(2)に該当する方は原則申告義務がありますので、必ず確定申告をしてください。
(1)各種の所得の合計が、所得控除(基礎控除、扶養控除など)の合計額を超え、所得税を納付することになる方(ただし、年金収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下の方を除く)
(2)給与所得者で次のいずれかに該当する方
・給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
・給与を1カ所から受けていて、給与所得や退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える方
・給与を2カ所以上から受け取り、年末調整をされなかった給与の収入金額と、給与所得や退職所得以外の所得の合計額が20万円を超える方
・年の中途で退職し、年末調整を受けていない方(3)医療費控除や住宅ローン控除などを受けられる場合、所得税が還付になる方
■税務署による「所得税・個人事業者の消費税・贈与税の申告書作成会場」のご案内
確定申告の相談については、2月16日(金)以降に以下の「イオンモール成田」で受け付けています。
国民健康保険税や介護保険料などの年間支払金額が不明な方は、事前に確認してからお出かけください。
※確定申告会場の混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。なお、入場整理券の配布状況に応じて後日の来場をお願いするなど受け付けを早めに締め切る場合があります。入場整理券は当日会場で配布するほか、LINEアプリで事前に入手することが可能です。LINEアプリでの事前発行では、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」していただくことで、日時指定の入場整理券を入手する手続きが行えます。
※上記日程期間中は税務署内に申告書作成会場はありませんので、ご了承ください
※3月中は大変な混雑が予想されますので、2月中の来場をお勧めします
○確定申告書などの作成には、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください
・税務署に行く手間がかかりません
・画面の案内に従って金額などを入力するだけで、申告書が作成できます
・確定申告期間中は24時間いつでも利用できます
・パソコン、スマホ、タブレット端末のいずれも利用可能です
○確定申告書は、郵送でも提出できます
〈郵送先〉
〒286-8501
成田市加良部1-15
成田税務署
問合せ:
市・県民税について 課税課【電話】421-6114
所得税、消費税、確定申告について 成田税務署【電話】0476-28-5151国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>