文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健(1)

46/63

千葉県大網白里市

■保健師だより『身近なところにキケン?!〜冬のお風呂に注意〜』
1月になり気温が低く、屋内外の寒暖差が大きい季節となりました。冬場のお風呂で注意したいことが、「ヒートショック」です。65歳以上で、入浴中に亡くなる方は全国で年間5,000人以上おり、交通事故の2倍の方がヒートショックで亡くなっています。

◆ヒートショックとは
急激な温度変化で身体がダメージを受けることです。暖かい場所から寒い場所への移動など、大きな温度の変化によって、血圧が急激に上下し、心臓や血管に負担が掛かります。

○ヒートショックが起こりやすい人の傾向
・心臓などに持病がある(肥満・高血圧)
・一番風呂に入ることが多い
・熱めのお風呂で長湯するのが好き
・飲食後に入浴する

◆6つの予防法
(1)入浴前に脱衣所や浴室を温めておき、温度差を減らす。
(2)お風呂の温度は41℃以下、湯に浸かる時間は10分まで。
42℃よりも高い温度のお湯に浸かると心臓に負担が掛かります。
(3)食事・飲酒・薬を飲んだ直後の入浴は控える。
飲食・飲酒後の1時間以内は血圧が下がりやすいため、1時間以上経ってから入浴しましょう。
(4)かけ湯をする。
手や足など、心臓に遠い部分から少しずつ身体を温めましょう。
(5)湯船から急に立ち上がらず、手すり等に掴まってゆっくり立ち上がる。
(6)家族に声を掛けてからお風呂に入る。
風呂場は人目につきにくく発見が遅れがちです。

寒い日がまだまだ続きます。これからも元気に過ごせるよう、日常に潜む危険から身を守りましょう。

■予防接種のお知らせ
◆麻しん風しん第2期予防接種
第2期接種の対象は、小学校就学前(幼稚園・保育所等の最年長クラス)で、接種期限は3月31日(日)です。まだ接種がお済みでない方は、協力医療機関での個別接種または、次の日程での集団接種をご利用ください。

○集団接種
日程:1月26日(金)
※要予約。
会場:保健文化センター
持ち物:母子健康手帳、予診票

◆二種混合および日本脳炎第2期予防接種
接種対象者には夏休みに個別通知をしています。まだ接種がお済みでない方は、協力医療機関での個別接種または、次の日程での集団接種をご利用ください。
対象:
・日本脳炎…9〜12歳
・二種混合…11〜12歳
※市では小学4・6年生の対象者に個別通知しています。
日程:3月26日(火)、28日(木)
※要予約。
会場:保健文化センター
持ち物:母子健康手帳、予診票

◆高齢者のインフルエンザ予防接種は1月31日(水)まで延長
対象:市の住民基本台帳に登録されており、次のいずれかの要件を満たす方
・65歳以上の方(昭和33年12月31日生まれまでの方)
・満60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方
※既に接種を終えている医療機関があるため、直接確認してください。

■骨密度測定のお知らせ
かかとの超音波検査で骨密度を測定します。
日時:1月31日(水)13時〜13時30分、13時30分〜14時、14時〜14時30分
会場:中央公民館
対象:市内在住の20歳以上の女性(今年度まだ受診していない方)
費用:無料
申込開始:1月4日(木)
申込方法:健康増進課窓口または電話で申し込み
※定員に達し次第受付終了。

■新型コロナワクチン接種情報 令和5年秋開始接種
対象:生後6か月以上のすべての方
接種間隔:前回の接種から3か月以上(初回接種除く)
接種回数:年齢や過去の接種回数などにより異なります(追加接種の方は1回)
費用:自己負担無し
接種するワクチン:オミクロン株XBB.1系統の成分を有する1価ワクチン
※接種券は接種対象時期を迎えた方に順次発送しています。お手元に接種券がある方はそちらをご使用ください。接種券を紛失等された場合は市コールセンターへご連絡ください。
※インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種が可能です。
※集団接種日程・会場の詳細、最新の情報は市ホームページ等でご確認ください。

問合せ:
・市新型コロナワクチンコールセンター【電話】0475-53-3355
・健康増進課成人保健・予防班【電話】0475-72-8321

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU