文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー お知らせ(2)

51/69

千葉県大網白里市

■7月は「社会を明るくする運動」強調月間
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、力を合わせて犯罪や非行の無い社会をつくろうという、全国的な運動です。
安全安心な暮らしをかなえるために、今何が求められているのか、そして自分に何ができるのかを考え、皆さんの力で社会を明るくしましょう。

問合せ:社会福祉課社会福祉班
【電話】0475-70-0330

■農作物の病害虫のまん延防止にご協力を
沖縄県などで、サツマイモやかんきつ類などに被害を与える害虫や病気が発生しています。
農林水産省植物防疫所では、これらの病害虫やその植物等が持ち出されないように、また、病害虫の未発生地域に持ち込まれることの無いように、空港や港の植物検疫カウンターで取り締まりを行っていますので、ご協力をお願いします。

問合せ:横浜植物防疫所東京支所千葉出張所
【電話】043-242-8401

■サツマイモを栽培される皆さんへ
○ご存じですか サツマイモ基腐病のまん延を防ぐための6つのルール
千葉県では、植物防疫法に基づき令和6年3月に「千葉県総合防除計画」を策定しました。この計画の中では、近年全国的に発生して問題となっている「サツマイモ基腐病」について、家庭菜園を含むすべての栽培者の方に守っていただく6つのルールを定めています。このルールの遵守により本病のまん延防止にご協力をお願いします。
6つのルール:
(1)本病発生ほ場から種いもを採取しない
(2)無病種いもや、由来のわかる健全な苗を使用する
(3)県等が実施するまん延防止のための調査に協力する
(4)本病が発生または本病と疑われる症状を確認した場合には県や関係機関に直ちに連絡する
(5)本病の発生が確認された場合、関係機関の指導のもと発病株を抜き取り、ほ場外に持ち出し適切に処分する
(6)本病発生ほ場では、原則として2年以上は、サツマイモ以外の作物を栽培する、または、休耕する

問合せ:
・農業振興課農政班【電話】0475-70-0345
・千葉県農林水産部環境農業推進課肥料・農薬班【電話】043-223-2888

■特定外来生物オオキンケイギクの繁殖を防ぎましょう
5〜7月ごろにかけて、黄色の花をつけるオオキンケイギクは、国の「特定外来生物」に指定され、家庭での栽培などが禁止されています。
繁殖力が強く、他の植物の生育に大きな影響を与えるため、自宅周辺などで見つけた場合は駆除するようお願いします。
駆除の際は、根元から抜き取りビニール袋などに入れ、数日間天日にさらすなどして枯死するまで放置した後、可燃ごみとして出してください。

問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】0475-70-0386

■高齢者見守りサービス
認知症高齢者等を対象にした見守りサービスを実施しています。
万が一徘徊してしまった場合に居場所を知らせるサービスで、QRコード付きラベルシールを帽子や服、杖、シルバーカーなどに貼って利用します。
徘徊を発見した方がスマートフォンなどでラベルシールのQRコードを読み取ると、事前に登録した家族などに発見通知メールが送信され、保護されたことが分かる仕組みとなっています。なお、ご利用には、市役所で登録が必要です。
対象:市内に在住する認知症等の症状が見られる65歳以上で、家族等がメールを受信できる方
利用料:無料(1人1セット30枚)
※追加購入は有料です。
申込方法:高齢者支援課で申し込み

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-70-0439

■認知症カフェ「あったかスペースモクセイ」
認知症の方やその家族、地域住民が誰でも参加でき、集まって楽しくお話をしたり悩み事などを共有しホッとひと息つける交流の場です。
あんとんねぇさ〜「九十九里地域認知症家族の会」in大網白里市も同時に開催する予定です。
※飲食の提供はありませんので各自でお持ちください。
日時:7月18日(木)13時30分〜15時30分
会場:中部コミュニティセンター1階会議室
内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエーション等
対象:認知症の方とご家族、認知症に関心のある方、地域の方どなたでも歓迎

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-70-0439【FAX】0475-70-1093

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU