文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひとりで抱え込まずに相談を 高齢者虐待を防ぎましょう

11/29

千葉県東金市

◆介護を頑張りすぎていませんか?
高齢者虐待は、介護者が適切な介護の仕方が分からず心身ともに疲れ、自覚のないま
まに発生してしまうことがあります。また、経済事情や人間関係など、さまざまな問題が絡み合って起こる場合もあります。介護サービスを上手く活用したり、周囲の協力を得て、ひとりで抱え込まないようにしましょう。

◆虐待かも?と思ったら
高齢者の身近にいる方や地域の方の気付きが虐待防止のきっかけになります。早期に発見し第三者が介入することで、深刻な事態を防ぐことができます。心配な様子や何か気掛かりなことを感じたら、お早めにご相談ください。

◆虐待の種類 気掛かりなことを感じたら、早めに相談を
身体的虐待:殴る、蹴る、縛るなどの暴力行為など。
介護・世話の放棄・放任:水分や食事を十分に与えず長時間放置する。劣悪な環境で生活させるなど。
心理的虐待:怒鳴る、無視する、悪口を言うなど。
経済的虐待:日常生活に必要な金銭を渡さない。年金や預貯金を無断で使用するなど。
性的虐待:わいせつな行為を強要するなど。

相談・問合せ:
・東金市西部地域包括支援センター【電話】53-3071
担当地域:東金地区(東金・東上宿・東岩崎・東新宿・南上宿・田間・田間1~3丁目・台方・大豆谷・日吉台1~7丁目・八坂台1~5丁目)、公平地区、丘山地区、源地区
・東金市東部地域包括支援センター【電話】58-8877
担当地域:東金地区(北之幸谷・堀上・川場・押堀)、大和地区、正気地区、豊成地区、福岡地区
・高齢者支援課【電話】50-1165

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU