文字サイズ
自治体の皆さまへ

シリーズ睦沢教育

24/37

千葉県睦沢町

ー基本理念ー
「郷土を誇りに思う心と人間力・社会力の育成と生涯にわたる幅広い学びの推進」
基本目標I:園小中一貫教育カリキュラムの実施と確かな学力・自立する力の育成 から

町では、子ども達が義務教育の課程を修了する時の姿を「自ら一歩をあゆみだす十五歳」とし、こども園・小学校・中学校でその姿を共有し、同一歩調で教育活動に取り組んでいます。学齢により通う施設が異なるため、接続期における取組が大切な意味を持つことになります。そこで、こども園と小学校では、接続期のカリキュラム(教育内容を学習段階に応じて配列したもの)を作成し、教育活動に取り組んでいます。
昨年度の園小の交流は、次のとおりです。

◆第一回(六月に実施)
今後の活動のための園児・児童のペアを決め、「学校探検」を行いました。

◆第二回(十月に実施)
校庭で、小学校生活科「あきとなかよしあきのこうていにでてみよう」を一緒に行い、見つけたものを使った作品づくりを行いました。

◆第三回(十二月に実施)
小学校生活科「あきとなかよしいっしょにあそぼう」に参加し、一年生児童の制作した〝どんぐりごま〟や〝まつぼっくりけん玉〟などで、年間のペアで遊ぶ活動を行いました。

◆第四回(二月に実施)
「小学校訪問」では、実際の授業やチャイムに合わせて行動する生活の様子を見学したり、教室や机・いすなど施設や備品の相違点を確かめたりしました。
これらの交流の中で、園児と児童が手をつないで仲良く移動したり、互いの作品の良さを認め合ったり、活動を補助したりする場面が多くみられるようになってきました。交流を継続したことで、園児と児童の結びつきが深まるとともに、小学校入学への安心感や期待を高めることができたと思います。

小学校と中学校の接続期の交流も三回計画しました。残念ながら九月の交流は、感染症予防のため中止となり全二回の実施となりました。

◆第一回(十二月に実施)
小学生が、総合的な学習の時間の授業を参観しました。

◆第二回(一月に実施)
中学校教諭が、小学校に出向き授業を実施する乗り入れ授業で、保健体育科の武道(剣道)を行いました。
総合的な学習の時間の参観では、タブレットを活用して作成された、睦沢町を紹介する動画を視聴しました。中学生の情報処理技術のレベルの高さ、また海外からの観光客を意識し、英語で吹き込まれたナレーションに驚きの声があがっていました。また剣道の学習では、未経験者の児童に配慮した教具(学習を効果的に行うための道具)を取り入れてくれたことで、自分にもできるという自信を持つとともに、中学校での保健体育科の授業への興味や期待を高めることができました。
このような園小中の連続性を重視した交流活動は、睦沢町教育振興会(こども園・小学校・中学校の教職員で構成される研修組織)内で計画を毎年ブラッシュアップしながら取り組んでいます。また、子ども達だけでなく教職員にとっても互いの取組への理解を深めたり、取組の方向性を確かめ合ったりする良い機会となっています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU