細菌を原因とする食中毒は夏場に多く発生しています。次の点に注意し、食中毒を防ぎましょう。
◆食中毒予防の3原則
細菌を「つけない」・「増やさない」・「やっつける」
1.細菌をつけないこと
(1)手にはさまざまな雑菌が付着しています。細菌やウイルスが食べ物に付かないように、調理を始める前や食事の前は、必ず手を洗いましょう。
(2)生の肉や魚などを切ったまな板などの器具から、他の食品へ細菌が付着しないように使用の都度、きれいに洗い、殺菌しましょう。
2.細菌を増やさないこと
(1)細菌の多くは、10℃以下で増殖がゆっくりになります。食べ物に付着した細菌を増やさないために、低温で保存しましょう。
(2)生の肉や魚などの生鮮食品やお惣菜などは、購入後、できるだけ早く冷蔵庫に入れ、早めに食べましょう。
3.細菌をやっつけること
(1)ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅します。生の肉や魚は、もちろん野菜なども加熱して食べれば安全です。
(2)肉料理は中心部を75℃で1分以上加熱して食べましょう。
(3)生の肉や魚などを使った後の調理器具は、洗剤でよく洗ってから熱湯をかけて殺菌しましょう。
問い合わせ:役場健康保険課 健康推進班
【電話】44-2506
<この記事についてアンケートにご協力ください。>