■基本理念
『里愛』でともにつながり、支え合うまち・きょなん
障害のある人もない人も、地域に暮らす誰もがともに安心して暮らせるまちづくりを進めるため、鋸南町第5次障害者基本計画・第7次障害福祉計画・第3次障害児福祉計画を策定しました。
人と人、人と資源が世代や文化を超えてつながり、年齢や性別、障害の有無などに関わらず、すべての人が孤立せずに安心して、その人らしい生活を送ることが出来る社会を目指します。
計画期間:
・第5次障害者基本計画…令和6年度から令和11年度までの6年間
・第7次障害福祉計画・第3次障害児福祉計画…令和6年度から令和8年度までの3年間
障害者基本計画:障害者基本法に基づき策定され、障害者施策の基本方向を総合的、体系的に定めた計画です。
障害福祉計画:障害者総合支援法に基づき障害福祉サービス・地域生活支援事業の事業量やその確保について定めた計画です。
障害児福祉計画:児童福祉法に基づき障害児通所支援・障害児相談支援の事業量やその確保等を定めた計画です。
▽障害者基本計画の施策目標
目標1…啓発・広報の充実
目標2…保健・医療の充実
目標3…生活支援サービスの充実
目標4…教育・育成の推進
目標5…雇用・就業の促進
目標6…学習・スポーツ、まちづくり活動
目標7…生活環境の充実
▽障害福祉計画の施策目標
目標1…自己選択・自己決定ができる環境づくり
目標2…ライフステージに応じたサービス提供体制の強化
目標3…地域生活移行の推進と就労支援の強化
▽障害児福祉計画の基本目標
目標1…専門性の高い療育の促進、支援体制の整備
目標2…家族支援の強化と地域社会への参加・包容の推進
関連施策:
(1)相談体制の充実…すべての住民を対象とする、「断らない包括的な相談支援」等、地域生活課題に対応できるよう努めます。
(2)居住の場への支援の充実…施設からの退所者、病院からの退院者の受け皿として、グループホーム等の確保に努めます。
(3)特別支援教育の推進…教職員・特別支援教育支援員・町の保健福祉部門などが連携し、特別支援教育を推進していきます。
(4)権利擁護の推進…家庭・地域での虐待や金銭搾取などに対する防止ネットワークの強化に努めます。
問合せ先:保健福祉課福祉支援室
【電話】50-1172
※計画は町ホームページまたは保健福祉課窓口でご覧いただけます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>