■固定資産税(償却資産)申告は1月31日(水)までに
固定資産税は、土地・家屋のほかに償却資産(事業のために用いている構築物、機械、器具、備品など)に課税されます。令和6年1月1日現在、償却資産をお持ちの人は、1月31日(水)までに申告書を提出ください。
令和5年度分の申告をした人、令和5年中に新たに事業所を設立した法人には、申告に必要な書類を12月中に郵送します。申告書が必要な人は、税務課に問い合わせください。
また、償却資産を他の事業者に貸し付けている人も、所有状況を申告ください。
受付終了後、申告内容を確認するため実地調査を行う場合があります。
◆太陽光発電設備も申告を
市内に事業用の太陽光発電設備を所有する人は申告が必要です。ただし、屋根に設置され、家屋と一体として家屋評価されているものは不要です。
◆電子申告eLTAX(エルタックス)も利用できます
詳細は地方税共同機構のホームページをご覧ください。
▽申告が便利に
・インターネットで申告が可能
・複数の自治体への申告が、1回のデータ送信操作で可能
・eLTAXに対応した市販の税務・会計ソフトで作成した申告データが利用可能
問合せ:税務課
【電話】50-1223
■医療費が高額になったときは
1カ月の医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されます。
◇限度額認定証
医療機関での支払いが自己負担限度額までとなりますので申請ください。
マイナンバーカードで受診する場合、医療機関で同意すれば、申請なしで限度額が適用されます。
対象:
・70歳未満で国民健康保険税を完納している人
・70歳以上で非課税世帯の人
・70歳以上で3割負担の被保険者全員の課税所得がいずれも690万円未満の人
◇高額医療・高額介護合算療養費制度
世帯内で同一の医療保険に加入し、介護保険と合わせた自己負担額が基準額を超えたとき、年に一度支給します。
市の国民健康保険と後期高齢者医療に加入している該当者には案内を送ります。
問合せ:市民課
【電話】50-1228
■国保加入者の入院費 一部負担金減免
災害や失業などの特別な理由により一時的に著しく収入が減少し、入院費の一部負担金の支払いが困難な場合、収入が市で定めた基準以下の人は、申請により減免になることがあります。
詳細は問い合わせください。
問合せ:市民課
【電話】50-1228
■要介護認定者の障害者控除認定書を交付
障害者控除対象者認定書は、次の申告時に障害者控除を受けるために必要です。
・令和5年分の所得税
・令和6年度分の市県民税
対象:市で要介護1〜5に認定された満65歳以上の人
※認定調査票の、認知症高齢者および障害高齢者の日常生活自立度の両方が「自立」の人は対象外
申請者:本人または対象者を扶養している人
申請に必要なもの:申請書(高齢者福祉課・各支所介護保険担当窓口で配布のほか、市ホームページからダウンロード可)
受付開始日:12月1日(金)~
交付日:令和6年1月4日(木)~
※対象者が12月31日(税法上の基準日)前に死亡している場合は、即日交付します。12月中に申請した人には、交付日以降に郵送します
申請・交付場所:高齢者福祉課・各支所介護保険担当窓口(郵送可)
問合せ:高齢者福祉課
【電話】50-1208
■労働力調査
国の就業・不就業の実態を明らかにするため、労働力調査を実施します。対象の世帯には、調査員証を携帯した調査員が訪問するので、調査への回答をお願いします。
詳細は労働力調査ホームページを確認ください。
対象:佐原ロの一部の世帯
調査期間:12月~令和6年4月
問合せ:
・県統計課【電話】043-223-2220
・企画政策課【電話】50-1206
■水道管の凍結を防ぎましょう
気温が氷点下になると、家の水道管が凍結し、管が壊れて漏水することがあります。水道管からの漏水が多く発生すると、水の安定供給にも大きな影響を与えます。
家庭の水道管は皆さんの財産です。水道管が屋外にむき出しになっているような所には保温材を巻いて凍結を防ぎましょう。
水道工事は、香取市指定給水装置工事事業者(指定工事店)に相談ください。
※指定工事店一覧は市ホームページで確認ください
問合せ:水道課
【電話】55-8384
■冬季休業中の学校閉庁日
市内小中学校は12月28日(木)から令和6年1月3日(水)までの7日間、学校閉庁日となります。期間中は職員が不在のため、12月28日(木)に問い合わせる場合は、学校教育課に連絡ください。
それ以外の期間で緊急の場合は、香取市緊急連絡メールを利用ください。
問合せ:学校教育課
【電話】50-1239
■中高年向け再就職支援セミナー
再就職活動を始めるための、仕事の探し方、応募書類の書き方、面接対策などを支援します。
対象:おおむね40~65歳の人
日時:令和6年1月10日(水)10時~正午
場所:あさひ市民センター(旭市二の2787-1)
定員:30人(先着順)
持ち物:雇用保険受給資格者証(お持ちの人)
※本セミナーは雇用保険の求職活動実績の対象です
申込み:12月1日(金)から電話で旭市商工観光課
【電話】0479-62-5874
問合せ:商工観光課
【電話】50-1212
<この記事についてアンケートにご協力ください。>