■01 地震に備えを
地震の被害を最小限に抑えるためには、事前の備えと、一人一人が慌てずに適切な行動をとることが重要です。
いざというときに落ち着いて行動できるよう、日頃から地震に対する正しい心構えを身に付けましょう。
◆家具の転倒防止対策
地震によるけがの30%から50%は家具類の転倒・落下などが原因と言われています。建物の構造や部屋の状況に応じた家具類の転倒・落下対策を工夫し、自分や家族の身を守りましょう。
▽大きな家具に注意
大地震では、テレビが飛び、たんすが倒れてきます。固定具などで倒れないよう対策しましょう。
▽ガラスに注意
割れた窓ガラスや食器は、鋭い破片が床一面に広がります。素足では歩けないので、スリッパや靴などをすぐ使える場所に置きましょう。
◆水や食料などの備蓄
おおむね3日分、可能なら7日分の食料や飲料水、必要な生活必需品を備蓄しましょう。備蓄用でなくても、レトルト・インスタント食品などの買い置き量を増やす、冷蔵庫内に食材を多めに確保するなど、日常生活で消費する食品をサイクルさせると非常時の食料を確保できます。常備薬・アレルギーに対応した食べ物などが必要な人は、多めに準備しましょう。
◆一瞬の行動が身を守る
緊急地震速報は、地震による強い揺れが来ることを、素早く知らせる情報です。気象庁からテレビや携帯電話などに、情報が配信されます。地震発生時は、慌てず、まず身の安全を確保しましょう。
▽屋内では
・丈夫な机の下などに隠れる
・慌てて外に飛び出さない
・無理に火を消そうとしない
・エレベーターは最寄りの階で停止させ、すぐに降りる
▽屋外では
・ブロック塀、看板、割れたガラスの落下に注意する
▽人が大勢いる施設では
・慌てて出口に走り出さない
▽山やがけ付近では
・落石やがけ崩れに注意
▽自動車運転中では
・ハザードランプを点灯し、周りの車に注意を促す
・急ブレーキはかけず、ゆるやかに道路の左側に停止する
◆分散避難を考える
親戚・知人宅やホテル・旅館、在宅避難、車中泊など避難所以外の避難先に分散避難することも考えましょう。
◆非常持ち出し袋を作ろう!
・水
・食料
・防災用ヘルメット・頭巾
・衣類・下着
・レインウェア
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・予備電池・充電器
・マッチ・ろうそく
・救急用品
・カイロ
・ブランケット
・軍手
・洗面道具
・歯ブラシ
・タオル
・ペン・ノート
・マスク・消毒用アルコール
・お薬手帳・薬
・現金・通帳・免許証などの貴重品
▽子どもがいる家庭の備え
・子ども用の食品
・紙おむつ
・お尻ふき
・ネックライト
▽女性の備え
・生理用品
・防犯ブザー
◆シェイクアウト訓練を行います
それぞれの場所で地震から身を守るための安全行動を約1分間行う訓練です。
この訓練を防災行政無線などを合図に市内一斉に行いますのでぜひ参加ください。詳細は市ホームページで確認できます。
日時:令和6年1月17日(水)11時
問合せ:総務課
【電話】50-1201
■02 市役所からの年末年始の業務案内
◆市役所・支所の業務
年末は12月28日(木)まで、年始は4日(木)から行います。
▽戸籍の届け出
出生・死亡・婚姻などは、休み期間中も受け付けます。
受付場所:
・市役所警備員室【電話】54-1111
・いぶき館管理事務室【電話】82-1123
※証明書のコンビニ交付は、12月29日(金)~1月3日(水)停止
◆ごみ直接搬入
年末年始の直接搬入は、大変混雑するので荷下ろし作業に時間がかかります。余裕を持ってお越しください。
年始は4日(木)から通常通り搬入できます。
▽破砕が必要な大型可燃ごみ、枝木など
12月20日(水)の16時まで
▽その他のごみ
12月30日(土)の16時まで
問合せ:
・伊地山クリーンセンター【電話】59-2148
・長岡不燃物処理場【電話】78-2144
◆し尿くみ取り
年末は12月28日(木)の正午まで、年始は4日(木)からです。
▽佐原・栗源
申し込みは、12月25日(月)の16時までに(株)香取清掃センター
【電話】52-6244
▽小見川・山田
申し込みは、12月25日(月)の16時までに(株)五十嵐商会
【電話】78-3014
◆火葬
▽休業日
1月1日(祝)~1月3日(水)
※休業期間も北総斎場に電話で予約可
問合せ:
・北総斎場【電話】72-3166
・おみがわ聖苑【電話】82-3293
◆可燃ごみ
◆ごみ直接搬入・佐原清掃事務所・し尿くみ取り・火葬
△…午前のみ実施
◆公共施設
詳細は各施設に問い合わせください。
※1…1階の通り抜けのみ可
※2…10時~16時
※3…17時まで
<この記事についてアンケートにご協力ください。>