文字サイズ
自治体の皆さまへ

県政最前線 活力ある地域社会をめざして・地域の活力を高める

1/21

和歌山県 クリエイティブ・コモンズ

■活力ある地域社会をめざして
地域社会の持続的な発展を図るためには、地域が抱える課題や社会状況を的確に把握し、地域の自然環境や伝統文化、特産品などを有効に活用するとともに、地域社会の担い手を確保していく必要があります。
人口減少や少子高齢化が進展する現状において、県民みんなが楽しく暮らせる地域社会をつくるために、県では、地域住民が主体となった魅力ある地域づくりを支援するとともに、新たな担い手を呼び込む施策を推進し、地域の活力向上を図っています。

和歌山県の人口推移と見込み

■地域の活力を高める
地域におけるさまざまな課題を解決していくためには、その地域をよく知る住民の参加が不可欠です。一方で、地域の魅力や価値を、新たな視点から掘り起こすことができる地域外からの人材等との連携も地域づくりには重要です。
県では、住民が主体となった地域づくりを支援するとともに、住民が地域外からの人材等と協力して行う取組を支援しています。

◆住民主体の地域課題解決を支援
過疎地域等において、日常生活を維持したり、地域資源を活用して活性化等に総合的に取り組む住民主体の活動を支援します。

▽わかやま版“過疎集落支援総合対策”
事業主体:住民団体、NPO、市町村など
対象地域:県内の過疎地域など
補助額:1/2または定額
取組例や制度の詳細はこちら
本紙を参照ください

▽取組事例
・地域住民で店舗経営、生き抜くための集落づくり(印南町真妻地区)
地域唯一の商店が撤退し、生活必需品の買い物が困難になったため、住民同士で協力して自分たちで経営する店舗をつくりました。仕入れや配達は住民の意見を聞いて行っています。真妻わさびの発祥の地でありながら、担い手が不足し生産が減少していましたが、地域の活性化をめざし栽培と加工品の開発に取り組みました。取組を始めて10年が経過しましたが、現在では地域の活力となっています。

◆地域おこし協力隊
田舎暮らしや地域社会に関心のある都市住民が過疎地域等に移住して、地域の課題解決のために活動し、定着を図る制度です。
隊員は、地域の住民と協力しながら、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし活動を行います。
県では、地域おこし協力隊を対象とした研修会や相談対応などサポート体制を強化することで、地域課題の解決に取り組む人材の育成と定着を図っています。

地域おこし協力隊の人数推移のグラフ

◆関係人口の創出
都市など地域外に住む人々が地域住民と交流することによって、これまでなかったアイデアや新たな価値が生まれ、地域の活性化と将来的な移住につながることが期待できます。県では、学生など若者をはじめとした関係人口の創出に取り組んでいます。
※関係人口…移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々のこと

▽地域体験を提供する団体等を募集!!
地域で学生を受け入れたい団体や個人を募集しています。学生を受け入れるメリットとして、新しい気づきや人手の確保、地域活性化につながることが挙げられます。

・マッチングサイト「わかやまCREW」
学生の力を借りたい団体や個人と、地域活動に意欲があり地域と関わりを持ちたい学生とをつなぎます。
詳しくはこちら
本紙を参照ください

問い合わせ:移住定住推進課
【電話】073-441-2930【FAX】073-441-2939

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU