■[Information]ご注意ください!発火の恐れがあります!
発火危険性のある廃棄物について、誤って他のごみに混入すると集積場や収集車などに重大な被害を与える恐れがあります。
リチウムイオン電池などの小型充電池は、強い衝撃が加わったり変形したりすると発煙・発火の恐れがあります。誤って他のゴミと一緒に収集されるとごみ集積場や収集車などで火災の原因となることがあります。適正な分別・廃棄にご協力ください。
▽リチウムイオン電池(モバイルバッテリー、加熱式たばこ)
・乾電池回収箱に入れる
・電気店に持込
・清掃センターに持込
▽リチウムイオン電池内蔵家電(ハンディクリーナー、電気シェーバー、電動歯ブラシなど)
・電気店に持込
・清掃センターに持込
※電池類を廃棄する際は安全のため、ビニールテープなどで電池の端子部分を覆うなど、絶縁処理を行ってください。
問合せ:生活環境課
【電話】42-1732
■[Information]防災まめ知識(78)水のうをつくってみよう~家庭でできる洪水対策~
▽大雨による水害への備え
6月に入り、梅雨の季節になってきました。これから先はしばらく雨が多くなってきます。大雨による災害が起こる可能性も高くなるので、早めの対策が大切です。
しかし、雨の予報がないのに急に大雨が降ったり、予報よりも多くの雨が降ったりなどで、洪水・浸水の危険性が出てきた際に、対策が間に合わない場合などの即席の洪水対策として、家庭にあるもので簡単に水のうを作る方法がありますので、ご紹介します。
▽水のうを作ってみよう
用意するもの:
・大き目の段ボール
・ゴミ袋45ℓ(大)
・ブルーシート
作り方:
1.水のうを置きたい場所にブルーシートを広げます。
2.段ボールを組み立てて密着させ、ブルーシートの端に並べます。
3.ゴミ袋を二重にして水を張り、しっかりと縛ります。
4.組み立てた段ボールに水を張ったゴミ袋を入れ、段ボールのふたを閉じます。
5.最後にブルーシートで段ボールを巻くように被せ、段ボールの底でシートを固定します。
家庭に置いているものだけで簡単に作ることができるので、試してみてください。
※これはあくまで応急的な対策です。
危険だと判断した場合は速やかに避難することを最優先にしましょう。
問合せ:総務課
【電話】42-0120
■[Information]印南町ふるさとお詣りコース紹介vol.3「歯の観音さん」
もともとは道標として、道端に据えられたものでした。右あわそ、左川又の字が見えます。観音像の頭部が右に傾き、頬を手の平で支えている姿から、いつの間にか、里の人々から、歯痛の観音さんと呼ばれ親しまれるようになりました。温かくもあり、ユーモラスにも見え、祠の前に立つと癒される感じです。
問合せ:企画産業課
【電話】42-1737
<この記事についてアンケートにご協力ください。>