文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス お知らせ – 保健・福祉

12/56

埼玉県さいたま市

■年末年始に一時宿泊場所を提供します
市内で生活し、居所が理由で年越しに不安がある方に、一時宿泊場所を提供します。
※宿泊場所の数には限りがあります。
受付日時:12月26日(火)・27日(水)9時〜16時
場所:各区福祉課

◇現在、住まいや暮らしにお困りの方は「福祉まるごと相談窓口」へ早めにご相談ください
相談時間:9時〜17時(土・日曜日、祝・休日を除く)
※初めて利用する方は16時30分までにお越しください。
場所:各区福祉課

問合せ:
各区福祉課
生活福祉課【電話】829・1846【FAX】829・1961

■飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費などの一部を助成します
対象:市内の動物病院で令和5年度中に手術を受け、片耳にV字カットを施した猫
※市内に生息する飼い主のいない猫に限ります。
助成限度額:
・去勢手術…4、000円
・不妊手術…8、000円
・予防接種・駆虫等…1、000円(手術と同時実施)
※予算の範囲内で助成します。
申請できる方:市内在住の方
申請書:市内の動物病院で、手術後に配付
申請期限:令和6年3月31日(日)
※手術後1か月以内の申請が必要です。

問合せ:動物愛護ふれあいセンター
【電話】840・4150【FAX】840・4159

■のびのび健診(特定健診)・国保人間ドックの結果をご覧になりましたか
のびのび健診・国保人間ドックを受診した結果、(1)動機付け支援又は(2)積極的支援の対象と判定された方は医師、保健師等が支援する生活習慣改善プログラムを受けられます。また、「要治療」と判定された方は、必ず専門の医療機関を受診しましょう。

問合せ:
(1)
健診を受診した医療機関
国保年金課【電話】829・1277【FAX】829・1938)

(2)
各区保健センター

■高齢者インフルエンザ定期予防接種を実施しています
場所:市内実施医療機関
※市ホームページでご覧になれます。
対象:本市に住民登録がある、次のいずれかの方
・65歳以上
・60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器などに極度の障害がある
接種回数:1回
費用:1、600円
※市民税非課税世帯・生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付制度の受給者は無料です。なお、事前に申請が必要です。
実施案内:各区保健センター、各支所・市民の窓口、各公民館などで配布中
接種期限:令和6年1月31日(水)

問合せ:各区保健センターへ。

■子宮頸がん検診を受けましょう
子宮頸がんは、子宮の入り口にできるがんで、20・30歳代に発症する人が増えています。初期は自覚症状がないことが多いため、定期的な検診が大切です。

◇令和6年3月31日時点で20歳の女性は無料で受けられます
実施期限:6年3月9日(土)

問合せ:各区保健センターへ。

■令和5年分納付確認書を発送します
(1)介護保険料
対象:12月31日までに介護保険料を納付した方

(2)国民健康保険税
対象:12月31日までに国民健康保険税を納付した方

(3)後期高齢者医療保険料
対象:12月31日までに後期高齢者医療保険料を納付した方

《共通》
発送時期:令和6年1月下旬
※(1)・(3)で年金天引きで納付した方は、年金保険者から送付される源泉徴収票でご確認ください。なお、年末調整などで12月中に必要な方は、(1)は各区高齢介護課、(2)・(3)は各区保険年金課にご連絡ください。

問合せ:
(1)は各区高齢介護課
(2)・(3)は各区保険年金課

■退職したときは国民年金の加入手続きが必要です
厚生年金に加入する20〜59歳の方が退職した場合は、国民年金への加入手続きが必要です。また、59歳以下の配偶者を扶養している場合は、その方の手続きも必要です。
手続方法:基礎年金番号又はマイナンバーが分かるもの、退職日の分かる書類、本人確認書類を持参し、各区保険年金課へ。

◇退職と同時に、配偶者の扶養となる方は、配偶者の勤務先で加入手続きをしてください。

問合せ:
各年金事務所
・大宮【電話】652・3399【FAX】652・4700
・浦和【電話】831・1638【FAX】833・7019
・春日部【電話】737・7112【FAX】737・7039
各区保険年金課

■手をよく洗いましょう
目に見えない雑菌は、手から食べ物に付着して食中毒を起こすことがあります。次のようなときは、水で流すだけではなく、石けんを泡立てて、正しい方法でしっかり手を洗いましょう。
〇外から帰ってきたとき
〇ごはんを作る前、食べる前
〇生魚や生肉に触った後
〇トイレに行った後
〇ペットに触った後

問合せ:生活衛生課
【電話】829・1300【FAX】829・1967

■市ケアラー電話相談をご利用ください
家族や身近な方等の日常生活上の支援や世話などを無償で行っているケアラーやヤングケアラーを対象に、ケアに関する不安や悩みなどの相談を受け付けています。ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
相談専用電話:【電話】0120・252・061(24時間)【FAX】0120・322・125

問合せ:いきいき長寿推進課
【電話】829・1257【FAX】829・1981

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU