文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス お知らせ – 保健・福祉(2)

12/55

埼玉県さいたま市

■食の大切さを考えてみましょう
本市では、次の5つの「食べる」の考え方に基づき、食育を推進しています。
(さ)三食しっかり食べる
(い)いっしょに楽しく食べる
(た)確かな目をもって食べる
(ま)まごころに感謝して食べる
(し)食文化や地の物を伝え合い食べる

◎「食育なび」(【HP】https://www.saitamacity-shokuiku.jp/)で、学校や保育園の給食レシピ、食育の取組事例、市の農産物などを紹介しています。

問合せ:保健衛生総務課
【電話】829・1294【FAX】829・1967

■障害者の権利の擁護に関する委員会を開催します(オンライン)
日時:6月18日(火)14時〜16時
内容:障害者差別の解消に向けた周知啓発について協議する
※手話通訳・要約筆記があります。
傍聴の定員:10人程度(先着順)
傍聴の申込み:6月4日(火)〜11日(火)に、電話、ファクス又はEメールで、住所、氏名、電話番号を、障害政策課へ。
※結果は全員に連絡します。なお、Zoom(ズーム)を利用できる環境が必要です。

問合せ:同課
【電話】829・1306【FAX】829・1981【E-mail】shogai-seisaku@city.saitama.lg.jp

■長寿応援ポイントをご利用ください
市内在住の65歳以上の方が、登録団体で健康づくりなどの活動をした場合に、ポイントが貯まります。なお、貯まったポイントは、奨励金と交換できます。

問合せ:各区高齢介護課へ。

■いきいきボランティアポイントをご利用ください
市内在住の60歳以上の方が、登録している高齢者施設や児童施設などでボランティア活動をした場合に、ポイントが貯まります。なお、貯まったポイントは、奨励金等に交換、又は福祉団体などに寄付できます。

問合せ:各区高齢介護課へ。

■サデコMONOがたり3周年記念販売を行います
市内の障害者施設でつくられた商品を販売するオンラインストア「サデコMONOがたり」で販売中のお菓子やグッズなどのセット販売をします。
販売期間:6月4日(火)〜11日(火)
※6月下旬以降に発送します。
販売個数:60セット
購入方法:サデコMONOがたりのホームページ(【HP】https://sadeco-monogatari.com/)へ。

問合せ:障害者総合支援センター
【電話】859・7255【FAX】852・3272

■歯・口の健康を守りましょう
歯と口の健康に関する正しい知識と適切な生活習慣を身につけ、歯や口の病気の早期発見・治療を心掛けましょう。また、健康な生活を送るために、80歳で自分の歯を20本以上保つ、「8020(ハチマルニイマル)」を目指しましょう。

◎歯と口の健康週間標語
歯を見せて 笑える今を 未来にも

問合せ:健康支援課
【電話】840・2214【FAX】840・2229

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU