◆全国家計構造調査
総務省統計局では、家計の収支や貯蓄、就業状況、住居に関する事などを調査する全国家計構造調査を実施します。この調査は、昭和34年から5年ごとに実施され、今年は14回目です。全国約千の市町村から選定した約9万世帯へ10~11月の2カ月間調査を行い、対象となった世帯には統計調査員が伺います。
調査への回答は、インターネットでの回答か調査員へ紙の回答をお願いします。
問合せ:情報・統計課
【電話】049・262・9007
◆重度心身障害者医療費の受給資格更新
重度心身障害者医療費は、毎年10月が受給資格更新月です(更新手続きは不要)。引き続き、受給資格を満たしている受給者には、9月中旬に新しい受給者証を送付します。受給者本人に一定以上の所得(令和5年中)があるときは、受給資格を来年の9月末日まで停止します。
所得限度額などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】049・262・9031
◆障害者自動車燃料費助成金
重度障がい者の日常生活に使用する自家用車燃料費の定額助成をしています(助成を受けるには事前の登録が必要です)。
本年度から制度改正し定額支給となったため、9月や3月に給油レシートをご提出いただく必要はありません。来年2月頃に登録者へ送付する現況届を提出することで令和6年度分の助成金が支給されます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
対象:市内に住民登録があり、次のいずれかの障害者手帳を交付された人
(1)身体障害者手帳1級・2級
(2)療育手帳(A)・A
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
※障がい者本人が施設に入所していたり、車の所有者・運転者が障がい者本人と別住所であったりする場合には、対象外となることがあります。
助成金額:月額1500円(障がい者1人当たり)
登録方法:(1)障害者手帳(2)自動車検査証(3)運転免許証(4)本人名義の通帳など(5)本人・車の所有者・運転者のはんこを持参し窓口で登録する
申請先:障がい福祉課、大井総合支所
問合せ:障がい福祉課
【電話】049・262・9031
◆耐震診断・耐震改修に関する補助制度
県では昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗、福祉施設などの多数の人が利用する一定規模以上の建築物に対して、耐震診断、耐震補強設計や耐震改修工事の費用の一部を補助しています。
昨年度から、緊急輸送道路を閉塞させる恐れのある場合に加え、多数の人が利用する建築物も補助対象になりました。
問合せ:県建築安全課
【電話】048・830・5527
◆空家等対策のワンストップ相談
空家に関する相続、権利の整理、売却・賃貸の方法、リフォーム、土地活用や解体などさまざまな相談に対して、(公社)埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部と協定を締結し、相談窓口を一本化したワンストップ相談を行っています。
日時:平日午前9時~午後4時
対象:市内に空家を所有している人またはその相続予定の人
※依頼による相続登記や各種調査(耐震診断・建物状況調査)や弁護士などによる専門的な相談は有料。
問合せ:建築課
【電話】049・262・9043
◆ファミリー・サポート・センターをご存じですか
子育ての手助けをする人と、手助けを必要とする人が会員となり、地域の中で助け合う事業です。子どもの送迎や預かりなど、お困りの際に活用できます。利用には、事前の登録が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
時間:午前10時~午後6時(新規登録は午後5時30分まで)
場所:(1)東児童センター(月~金曜日〈第2水曜日休館〉)(2)西児童センター(火曜日のみ)
登録方法:申込書に写真を添えて窓口に提出する
○子育ての手助けをする人(有償ボランティア)を募集
心身ともに健康で、子育てに意欲がある満20歳以上の人であれば資格の有無などは問いません。皆さまのお力添えをお待ちしています。
問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】049・262・1135
<この記事についてアンケートにご協力ください。>