文字サイズ
自治体の皆さまへ

「日本一の読書のまち」の夏!(1)

6/31

埼玉県三郷市

日差しが強まる夏、普段から読書するかたも、あまりしないというかたも、涼しい図書館、図書室で有意義な時間を過ごしませんか?
夏休みの宿題のヒントになる本も見つかるかも。図書館の本を最寄りの図書室に取り寄せて利用することもできます。気になるものがあればお気軽にご相談ください。

■この夏、新しい分野の学びを得たいかたに!
○読書活動・生涯学習推進講演会
復元イラストで見る・読む関東の城~お城の描き方もご紹介~
お城の復元イラストを制作するイラストレーターの香川元太郎氏を講師に迎え、関東・埼玉のお城の紹介、解説のほか、お城を描くワークショップ、原画の展示も行います。

○講師プロフィール
1959年、愛媛県生まれ。武蔵野美術大学大学院修了。歴史考証イラストレーターとして、歴史教科書などに多数の作品を描く。『歴史群像(ワン・パブリッシング)』では毎号、城の復元イラストを発表。主な著書に『ワイドandパノラマ 鳥瞰・復元イラスト戦国の城』『オールカラー徹底図解日本の城』(ともにワン・パブリッシング)など。

日時:7月27日(土)午前10時~11時30分(受付9時30分から)
場所:文化会館
対象:中学生以上
定員:60人(申し込み順)
持ち物:鉛筆、消しゴム
申し込み:6月25日(火)午前10時から7月17日(水)午後5時までに右の二次元コードからまたは日本一の読書のまち推進課に電話(電話の場合は平日午前9時~午後5時)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:日本一の読書のまち推進課
【電話】930-7818

■夏休みの宿題、読書感想文のレベルアップに!
○小学生親子対象講座 読書感想文の書き方講座
日時:
(1)7月25日(木)午前10時~11時30分
(2)7月30日(火)午前10時~11時30分
場所:
(1)コミュニティセンター
(2)早稲田図書館
対象:小学2~6年生とその保護者
定員:(1)10組(2)8組(申し込み順)
講師:福田孝子氏(全国SLA※学校図書館スーパーバイザー・三郷市読書活動アドバイザー)
※Japan School Library Association(公益社団法人 全国学校図書館協議会)。
申し込み:いずれも6月25日(火)午前10時から7月23日(火)午後5時までに図書館ホームページから

問い合わせ:早稲田図書館
【電話】958-1040

■工作大好きなこどもたち集まれ!
▼夏休みイベント!
○たからじまクラブ なつやすみスペシャル
絵本の読み聞かせや、「キラキラまんげきょう」の工作などをします。
日時:7月18日(木)午後2時~2時45分
場所:早稲田図書館
対象:4歳~小学生
定員:12人(申し込み順)
申し込み:6月25日(火)午前10時から7月17日(水)午後5時までに図書館ホームページ、電話または直接早稲田図書館

○なつやすみスペシャル
絵本の読み聞かせやおはなし、ペットボトルで浮沈子(ふちんし)の工作をします。
日時:7月23日(火)午後2時~3時
場所:北部図書館
対象:4歳~小学生
定員:12人(申し込み順)
申し込み:7月16日(火)午前9時30分から電話または直接北部図書館

■この夏、新しいことにチャレンジしたいかたに!
○英語絵本読み聞かせボランティア養成講座
日時:7月27日(土)午前10時~11時30分
場所:北部図書館
対象:中学生以上
定員:20人(申し込み順)
講師:株式会社英語ソムリエアカデミー 横溝美由紀氏
※受講後、希望者は北部図書館で活動していただけます。
申し込み:7月1日(月)午前9時30分から電話または直接北部図書館

→各種図書館イベントのお申し込みはこちらから
(三郷市図書館HPイベントのお知らせ)
※詳しくは本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU