■12月1日(金)〜14日(木)は冬の交通事故防止運動
一人一人が交通事故を起こさないという意識を強く持ち、正しい交通ルールとマナーを守りましょう。
市の重点目標:自転車の交通ルール遵守および歩行者の安全確保
◇JR上尾駅前ロータリーでの自家用車の利用
年末にかけて混雑が見込まれるので、次のことにご協力ください。
・乗降後は安全を確認し、すぐに発進する
・長時間の駐停車をしない
・バスの発着を妨げない
・一般車両降車場所を利用する
問合せ:交通防犯課
【電話】775-5138【FAX】775-9927
■小・中学校入学通知書
対象:令和6年1月1日に市内に住民登録がある小・中学校入学対象者の保護者
◇小学校
平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれの子どもの保護者へ入学通知書を郵送します。内容を確認し「入学届」に必要事項を記入して、入学説明会当日に小学校へ提出してください。
◇中学校
平成23年4月2日〜平成24年4月1日生まれの子どもの保護者へ、現在通学している小学校を通して入学通知書を配布します。内容を確認し「入学届」に必要事項を記入して、随時小学校へ提出してください。
※私立や市外の小学校へ通学している場合は、自宅に郵送します。
※入学通知書を受け取った後に学区外へ市内転居する人は、市民課または各支所・出張所で転居届を提出後、学務課で入学通知書を再発行します。
※入学通知書が届かない、住民登録がない、無戸籍の子どもが入学するなどの場合は、学務課に問い合わせてください。国・県・私立の小・中学校へ入学する人は「入学届」と「入学許可(承諾)書」などを学務課へ提出してください。
◇東日本大震災で避難している子どもの入学手続き
上尾市に住民登録をしないで避難している場合は、入学通知書が届かないことがあるので、対象の子どもがいる保護者は、早めに学務課に連絡して手続きをしてください。
※現在、市内の小学校に通学している子どもには、小学校を通して配布します。
申込み:子どもの氏名・生年月日・住民登録地が分かる物(健康保険証など)、保護者の本人確認ができる物(自動車運転免許証など)、上尾市での居住証明(賃貸借契約書など)を用意して直接、学務課へ※転入学の手続きも随時受け付けています。
問合せ:学務課
【電話】775-9604【FAX】775-5633
■訪問型子育て支援
保育士資格を持つ子育て支援員が家に伺い、育児の悩みや不安の解消、ふれあい遊びの紹介、子育て支援の情報提
供などをしています。
日時:(月)〜(土)9〜16時((祝)・年末年始を除く)
対象:未就学児の保護者
申込み:電話で子育て世代包括支援センターへ
問合せ:子育て世代包括支援センター(子育て支援センター内)
【電話】778-2008【FAX】777-5804
■水道管の凍結
◇水道管の凍結に注意
気温が氷点下4度以下になると水道管が凍ったり破裂したりする恐れがあります。建物の北側など日が当たらない場所、風当たりの強い所、むき出しになっている水道管は注意してください。
◇凍結を防ぐ方法
タオルや毛布などを巻き、濡れないようにビニールなどで保護をするか、水道管に保温材を巻いてください。また、水道メーター周りは布などを濡れないようビニール袋に詰めてメーターボックスの中に入れてください。
◇水道管が凍結した場合
自然に解けるのを待つか、タオルや布をかぶせて、その上からゆっくりぬるま湯をかけてください。直接かけると水道管が破裂することがあります。
※詳しくは上下水道部ホームページをご覧ください。
問合せ:水道施設課
【電話】775-5157【FAX】772-9050
■河川などの異常水質事故防止にご協力を
河川や水路に油や薬品が流れる異常水質事故が多く発生しています。不要な塗料や油、農薬などを河川や水路、側溝に流さないでください。異常水質事故を見つけた時は、県中央環境管理事務所または生活環境課に連絡してください。
問合せ:
県中央環境管理事務所【電話】822-5199、
生活環境課【電話】775-6940【FAX】775-9872
■学校のお仕事個別相談
内容:教職に関する個別相談(学校での仕事内容、働き方、教員免許状、最近の教育課題など)
対象:教員の仕事に興味のある人、教員免許状はあるが教職経験のない人、教職経験はあるが離職して期間が経過している人、教員免許状の有効期限などの相談をしたい人
申込み:電話で学務課へ
問合せ:学務課
【電話】775-9604【FAX】775-5633
<この記事についてアンケートにご協力ください。>