■市民体育館の臨時休館
2月5日(月)はメンテナンスのため休館します。
問合せ:市民体育館
【電話】781-8111【FAX】781-8113
■上尾公民館の移動執務
2月14日(水)・15日(木)の業務は、青少年センター(【電話】775-9490生涯学習課を通しての連絡)で行います。
問合せ:上尾公民館
【電話】775-0185【FAX】776-7366
■上尾伊奈斎場つつじ苑友引日火葬の実施
3月3日(日)〜19日(火)の間、火葬炉設備改修工事により、火葬炉の一部を休止します。それに伴う火葬枠の減少を補うため、友引日(3月22日(金)・28日(木))も火葬を実施します。
※式場は利用できません。
動物火葬は、3月3〜6日(水)・22・28日は利用できません。ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:環境政策課
【電話】775-6925【FAX】775-9872
■交通遺児手当の申請
対象:市内に在住で、両親またはそのどちらかが、交通事故によって死亡や重度の障害を負った義務教育修了前の児童と生活を共にし、養育している保護者
支給額:遺児1人につき月額3千円
申込み:交通事故によって死亡や障害を負っていることを証明できる物(写し可)、保護者名義の預(貯)金通帳、本人確認ができる物(マイナンバーカードや自動車運転免許証など)を用意して直接、子ども支援課へ
問合せ:子ども支援課
【電話】775-6819【FAX】774-5342
■令和5年度コミュニティ助成事業
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、コミュニティ助成事業を実施しています。このたび、大石地区内18の自主防災会に防災用の蓄電池を各1台配備しました。
問合せ:危機管理防災課
【電話】775-5140【FAX】775-9927
■国民年金保険料はお得な口座振替を
(1)口座振替の前納
1年度分の保険料を前納すると、現金払いでの前納より630円多い4150円が割引されます(令和5年度額)。また2年度分を前納すると、1万6千円程度が割引されます。6カ月分の前納も口座振替がお得です。
※下期6カ月(10〜3月)分を除く口座振替の前納は2月29日(木)までに申し込みが必要です。
(2)口座振替の当月早割
口座振替による毎月納付の場合は翌月末日振り替えですが、早割では当月末日振り替えとなり、保険料が月額50円引き(令和5年度額)になります。
(1)(2)共通
申込み:本人確認ができる物(マイナンバーカードなど)、年金手帳・基礎年金番号通知書または納付書、預(貯)金通帳、通帳届出印を用意して直接、金融機関または大宮年金事務所(さいたま市北区宮原町4-19-9)へ
問合せ:
保険年金課【電話】775-5137【FAX】775-9827
大宮年金事務所【電話】652-3399
■令和6年度学用品費・給食費などの援助
経済的な理由で就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に、学用品費の一部や給食費などを援助します(所得審査あり)。年度途中で転入した人や、世帯構成が変わり援助が必要になった人も随時受け付けます。新入学児童生徒学用品費の入学前支給を受けた人も再度申請が必要です。
必要書類:保護者名義の振込口座が分かる物、賃貸借契約書の写し(賃貸住宅の場合は所在地・契約者名義・契約期間〈4月1日〜令和7年3月31日が含まれる物〉・家賃金額の記載がある物)、令和5年分所得税の確定申告書の控え(1月2日以降に転入した保護者だけ)など
申込み:
市内小・中学校在籍者(予定者)の保護者…申請書(各市立小・中学校、学務課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、必要書類を用意して直接、通学している(入学する)小・中学校または学務課へ
国・県立小・中学校在籍者(予定者)の保護者…申請書(学務課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、必要書類を用意して直接、学務課へ
問合せ:学務課
【電話】775-9604【FAX】775-5633
■障害者・児のための自動車燃料費助成金支給制度
助成を受けるには、毎年申請が必要です。
対象:自動車燃料費助成金支給制度に登録している人
申込み:申請書(障害福祉課にある。市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を記入し、今年度の助成対象月から3月29日(金)までの領収書またはレシート(市内の給油所に限る)を用意して、3月29日まで(当日消印有効)に直接または郵送で障害福祉課(〒362-8501本町3-1-1)へ
問合せ:障害福祉課
【電話】775-5122【FAX】776-8872
■生ごみの減量化にご協力を
生ごみの約80パーセントは水分です。生ごみの水気を切ることで、ごみの減量だけでなく、臭い防止、CO2削減の効果も得られます。また、燃えにくい水分が減ることで、西貝塚環境センターの焼却炉への負担も軽減できます。
◇生ごみの水切りのポイント
(1)野菜の皮など、水分の少ないごみは水に濡らさない
(2)茶殻やティーバッグなど、水気の多いものは乾燥させる
(3)ごみ出し前によく絞る
◇生ごみ処理容器等の購入費補助制度
生ごみをたい肥化する処理容器などの購入にかかる費用の一部を予算の範囲内で補助します。
生ごみ減量化機器(電気式)…購入費用の2分の1(上限2万円)、
生ごみ処理容器(コンポスト式)…購入費用の2分の1(上限4千円)
※詳しくは、環境政策課へ問い合わせてください。
問合せ:
環境政策課【電話】775-6925【FAX】775-9872
西貝塚環境センター【電話】781-9141【FAX】781-9166
<この記事についてアンケートにご協力ください。>