2022年の国民生活基礎調査では、要支援・要介護の要因のうち26.3%が、骨折・転倒や関節疾患、脊髄損傷などの運動器疾患によるものとされています。
これらを予防するための一つとして、町では、ロコモ対策として推奨しているスクワット・片足あげ・かかとあげの3つを主とした下半身に効果のあるロコモ体操と、国民の健康増進を目的とした体操で全身の筋力を強化するラジオ体操を合わせた「ロコラジ体操」を実施しています。
▽要支援・要介護の要因
出展:厚生労働省「2022(令和4)年国民生活基礎調査の概況」
▽ロコモとは
「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)」とは、骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で「立つ」「歩く」といった機能(移動機能)が低下し、生活に支障が出る状態のことです。
ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高まります。
■ロコモ体操でフレイル予防をしましょう
回数は目安ですので、自分のできる範囲で行い、立った状態で行うのが不安な方は、椅子に座って行いましょう。
詳しくは、町ホームページで紹介していますので、ご覧ください。
▽スクワット
・5~6秒でしゃがみ、5~6秒かけて立ち上がる
・1セット6回で、1日3セットを目標に
▽かかとあげ
・かかとをあげてゆっくりかかとを下ろす
・1セット20回で、1日3回を目標に
▽片足あげ
・片足をあげた状態を、1分間ずつ維持する
・左右1回ずつ、1日3セットを目標に
▽フレイルとは
「フレイル」とは、年齢とともに筋力や活力が低下して、「健康な状態」と「介護が必要な状態」の間の状態になることです。
フレイルは早めに生活習慣を見直すことで、予防や改善が期待できます。
※「健康寿命」とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく、生活のできる期間のことです。
健康寿命を延ばすためには、要支援・要介護になる前からのロコモ対策が大切になります。
■ロコラジさろんに参加してみませんか?
町で開催しているものと、ロコラジサポーターが地域サロンなどで開催しているロコラジ体操の場があります。サロンごとに、地区の方のみが参加できるなど参加条件が異なりますので、詳しくは、いきいき長寿課【内線】2123へ
▽地区実施マップ(令和6年11月現在)
サロンごとに実施日や内容が異なります!
※地図は本紙をご覧ください。
■今回取材にご協力いただいた小針内宿ロコラジさろんをご紹介します
▽令和5年度は96回実施!
日時:毎週火・土曜日 10時~
場所:小針内宿区民センター
小針内宿ロコラジさろんの会は、小針内宿区民を対象に、2019年4月からスタートしました。
45分間のプログラムで構成している体操は、支援や介護を必要とせず、日常生活が自由で自立的な暮らしを送ることを目標に行っています。参加意欲を向上させる工夫として、継続して5回参加した方には、健康食品などをプレゼントしています。
※「伊奈町高齢者等の居場所及び集いの場づくり事業」の補助金、小針内宿区の助成金で運営しています。
内容:ロコラジ体操、軽スポーツ(卓球など)、茶会など
▽ロコラジさろん参加者の声
・サポーターの皆さんの支えにとても感謝しています
・いろいろなお話ができるお友達が増えました
・男性の方にもぜひ参加してほしいです
・さまざまな経験をした方々との交流が楽しいです
・健康に対する意識が変わりました
・ずっと通いたい安心できる場所です
・音楽に合わせて体操するから楽しく参加できます
・毎回参加しています
・時間がある時に、手足を動かすようになりました
・転ばなくなりました
・運動する機会がなかったので参加し始めました
▽ロコラジ体操サポーターにお話を伺いました
私は、2019年のスタート前に、声をかけていただき、運動の効果など全く知識のない状態でサポーターになりました。それから、参加者の方々に「運動の大切さ」を伝えるため、論文などを読んで私自身もたくさん勉強しました。
高齢者の皆さんに、「不自由な生活を送ってほしくない」そんな思いから活動しています。
今後も小針内宿ロコラジさろんの会を継続し、さらに発展させていきたいです。人と、社会と、繋がることができるため、これからも必要な場所になると考えています。
実施回数を増やすには、サポーターさんの協力・理解が必要です。ぜひ、サポーターとして一緒にロコラジ体操の普及・啓発活動を行いませんか?
参加者の皆さんの健康と笑顔が、サポーターの大きな支えになっています
▽皆さんもロコラジ体操サポーターになりませんか?
参加者募集 ロコラジ体操サポーター養成講座
町では、ロコラジ体操を普及・啓発するロコラジ体操サポーターを養成しています。
サポーターは、町民の皆さんがいつまでも住み慣れた地域でいきいきと暮らすために、介護予防となる運動習慣の確保をはじめ、社会参加のきっかけづくりや助け合いの輪を広げながら工夫をして活動しています。
内容:「ロコモ体操とは?」「ラジオ体操の効果」など
日時:令和7年1月31日(金)、2月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)、3月5日(水) 13時30分~16時(全6回)
場所:総合センター2階多目的ホール
対象:町内在住で、ロコラジ体操に興味のある方、地域でロコラジ体操を一緒に楽しめる方 (なるべく全6回参加できる方)
定員:20名
申込み:令和7年1月24日(金)までに、窓口またはいきいき長寿課【内線】2123へ
町では、今回紹介した「ロコラジさろん」のほかにも、「いきいきロコモコール講習会」や「いきいき脳力教室」など、さまざまなフレイル予防のための講座を開催し、また、活動を行う団体を支援していますので、ご興味がある方は、お問い合わせください。
問合せ:いきいき長寿課
【内線】2123
<この記事についてアンケートにご協力ください。>