文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで考える加須市立小中学校の未来(これから)(2)

7/42

埼玉県加須市

令和6年7月に、学校の設置者である加須市長から加須市教育委員会教育長へ、加須市立小中学校の適正規模・適正配置について検討するよう依頼がありました。その第一歩として、令和6年8月26日に「加須市立小中学校の適正規模と適正配置に係る基本方針」策定のための基本的な考え方を、加須市教育委員会にて決定しました。

■「加須市立小中学校の適正規模と適正配置に係る基本方針」策定のための基本的な考え方(令和6年8月 加須市教育委員会)
○1 こどもたちにとってよりよい教育環境の整備を最優先とする
次代を担うこどもの知・徳・体のバランスのとれた生きる力を育むためには、望ましい集団の中で、活気に満ちた活動が展開できる学校規模の確保が重要です。
そのため、こどもたちにとってよりよい教育環境の整備を最優先に進めます。

○2 全市的視野に立って、学校規模の適正化と学校の適正配置を図る
本市においては、全体として児童生徒数の減少が進む一方、一部の地域では住宅開発に伴い児童生徒数が増加するなど、学校規模の差異が非常に大きくなっています。
将来にわたって児童生徒数の増加が見込めず、小規模化の解消が図れない学校にあっては、必ずしも行政区やこれまでの通学区域に捉われない全市的視野に立った整備を進めます。その際、学校施設の老朽化等の状況及び地域性を勘案しながら、順次、学校規模の適正化と学校の適正配置を図ります。

○3 保護者や地域住民との十分な合意形成を図る
学校規模の適正化と学校の適正配置を進めるにあたっては、これまで本市の特色ある学校づくりを支えてきた地域密着型教育の成果や変化する地域の実態を踏まえる必要があります。
地域とともにある学校づくりを一層推進するため、保護者や地域住民との十分な合意形成を図ります。

○4 小学校を優先して学校規模の適正化と学校の適正配置を図る
本市における少子化の影響は、かつて統廃合が行われた中学校と比べ、小学校のほうが顕著です。そのため、小学校を優先して学校規模の適正化と学校の適正配置を図ります。
ただし、必要な場合には中学校も含めて検討を行います。

■加須市立小中学校の適正規模と配置の進め方(予定)
○Step1 「基本方針」策定のための基本的な考え方を決定(令和6年8月)
教育委員と学校評議員の意見交換会を行い、寄せられた意見などを参考に決定しました。

○Step2 「基本方針」の策定(令和7年3月予定)
市が考える望ましい学校規模や適正配置の考え方、学校規模の適正化と適正配置に係る留意点などを定めます。策定に当たり、保護者を含む地域住民への基本方針(案)の説明や意見交換会を行います。

○Step3 「基本計画」の策定
基本方針で定めた望ましい学校規模などを確保するため、再編を行う学校やその時期などを定めます。策定に当たり、審議会(新規設置予定)への諮問・答申、保護者を含む地域住民への基本計画(案)の説明と意見交換会、広く市民へのパブリックコメントなどを予定しています。

○Step4 「個別計画」の策定
再編を行う学校ごとに将来像や目標を掲げ、その実現に向けた具体的な取組内容を定めます。

問合せ:教育総務課
【電話】内線374

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU