「場所:」のないものは、保健センターで行います
「問い合わせ:」のないものは、保健センターに問合せ・申込みを
◆1月 乳幼児の健康診査
乳幼児健康診査の受診方法は、原則、集団健診となります。なお、受付時や健診中の混雑を緩和して感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定してのご案内となります。
各健診の対象者に通知しますので、詳細は通知文でご確認ください。
また、ご希望の方は個別健診も選択できますので、通知が到着後担当へご連絡ください。
問い合わせ:ネウボラ課 母子保健担当
【電話】424-9087
◆「麻しん・風しん(MR)第2期」予防接種は年度末までに
保育園・幼稚園の年長に相当する方は、麻しん・風しんの定期(法で定められた)予防接種があります。接種をしていない方は、小学生になる前までに、接種を終わらせましょう。
対象:平成29年4月2日~平成30年4月1日生(接種当日、和光市に住民登録がある方)
接種内容:3月31日(日)まで(小学校就学前の1年間)に、麻しん風しん混合(MR)ワクチンを1回接種
対象の方には令和5年4月に予診票を送付済みです。紛失や転入のため予診票がない方は、母子手帳を持参のうえ、健康増進センターまで
◆高齢者インフルエンザ予防接種は1月31日(水)まで
対象:
・接種日に65歳以上で、市内に住民登録がある方
・接種日に60~64歳で市内に住民登録があり、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害がある方(医師の診断書又は身体障害者手帳1級相当の写し要提出。詳しくは健康増進センターまで)
費用:自己負担額1,500円(生活保護受給者証持参の場合は無料)
実施方法:和光・朝霞・志木・新座市内及び県内指定医療機関(市HP参照)にて実施
◆2月「女性特有のがん検診」キャンセル待ち受付
2月3日(土)~5日(月)に実施する「女性特有のがん検診」のキャンセル待ち受付を行います。キャンセルが発生した場合、健診委託業者よりご連絡します。
申込:1月10日(水)~12日(金)に電話又はWebで
【電話】0120-565-477(検診委託業者 平日9:00~17:00)
問い合わせ:健康支援課 健康づくり担当
【電話】424-9128(平日8:30~17:15)
◆高齢者肺炎球菌の定期予防接種は3月31日(日)まで
今年度対象の方は、自己負担3,000円で接種することができます(ただし、過去に高齢者肺炎球菌ワクチン実施済みの方は除く)。この機会を逃すと、その後の接種は全額自己負担となります。接種を検討中の方は、期間内での接種をおすすめします。
場所:市内及び県内指定医療機関
対象:接種日に市内に住民登録があり、過去に高齢者肺炎球菌ワクチン「ニューモバックス」を一度も接種したことがなく(自費での接種を含む)、令和6年4月1日(月)時点で、以下の年齢の方。対象の方には、令和5年4月に通知を送付済です。
対象年齢:65・70・75・80・85・90・95・100歳
費用:自己負担額3,000円
申込:医療機関へ直接問い合わせください
・定期予防接種は、接種日や医療機関、過去の接種歴など、規定の条件をひとつでも外れると全額自費となります
・生活保護受給者は、「生活保護受給者証」を接種時に提示した場合のみ無料
・入院や施設入所などにより指定医療機関以外での接種を希望する場合、接種前の手続きが必要です(事後の手続き不可)。手続きには2週間ほど要しますので、接種前に余裕をもって健康増進センターへご連絡ください
◆医療機関で受ける胃・乳・子宮頸がん検診の実施期間が終了します
検診の終了間際は、混雑が予想されます。受診希望の方は早めに病院へ問い合わせください。契約医療機関などの詳細は、健康ガイド(成人版)又は市HPをご確認ください。
日時:1月31日(水)まで
申込:直接、契約医療機関へ問い合わせください
・長寿医療健診(後期高齢者)は3月31日(日)まで実施しています
問い合わせ:
胃・乳・子宮頸がん検診…健康支援課 健康づくり担当【電話】424-9128(平日8:30~17:15)
長寿医療健診…保険年金課 年金後期高齢者医療担当【電話】424-9151(平日8:30~17:15)
◆ヘルスアップ相談のお知らせ
健診受診後の健診結果の見方や、からだ全般の相談ができます。
日時:1月15日(月)9:30~11:30
内容:保健師および管理栄養士による個別相談
申込:1月12日(金)までに電話で
問い合わせ:健康支援課 健康づくり担当
【電話】424-9128(平日8:30~17:15)
問い合わせ:健康増進センター
【電話】465-0311
<この記事についてアンケートにご協力ください。>