文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせ版【お知らせ】(2)

31/55

埼玉県寄居町

■里親制度について~10月は里親月間です~
▽里親制度をご存じですか?
里親制度とは、さまざまな家庭の事情により、自分の家庭で生活できない子どもを、里親が家族の一員として迎え、温かく見守り、家庭的な環境で養育していくための制度です。
埼玉県内には、自分の家庭で生活できない子どもが約1800人います。里親になり子どもを育てることは特別なことのようですが、実際に子どもを預かっている里親は「親子として」地域の中で一般家庭と同じ生活をしています。
県では、より多くの子どもたちが温かい家庭の中で生活できるよう里親を募集しています。里親制度について興味をお持ちの方、質問がある方は、熊谷児童相談所里親推進担当へご相談ください。

問合せ:熊谷児童相談所里親推進担当(熊谷市箱田5‒13‒1)
【電話】521-4152

▽里親入門講座を開催します!
日時:11月10日(日) 午後1時~3時
場所:本庄商工会議所
対象:県内在住の方
内容:里親制度について、里親の体験談等
費用:無料

申込・問合せ:愛泉里親支援センター
【電話】0480-63-3108

■ご利用ください!寄居町修学資金給与制度
町では、町内在住で、修学の意欲を有しながら経済的な理由により高等学校等での修学が困難な方を対象に、修学に要する資金の一部を給与します。
▽対象となる世帯の例
・生活保護受給世帯
・『生活保護法』による保護が停止または廃止となった世帯
・町民税が非課税の世帯
・『児童扶養手当法』による児童扶養手当を受給している世帯
・家計が急変した世帯
※このほかにも給与を受けられる場合がありますので詳細はお問い合わせください。
その他:申請方法等、詳しくは本誌4月号をご覧ください。

問合せ:教育総務課
【電話】内線512

■入学前に支給します!「新入学準備費」のお知らせ
町では、来年4月に町立の小・中学校に入学するお子さんがいるご家庭で、経済的な支援を必要とする保護者に対し、新入学準備費用の一部を援助します。
対象:
(1)『児童扶養手当法』による「児童扶養手当」を受給されている世帯(児童手当ではありませんのでご注意ください)
(2)令和6年度、またはその前年度において町民税が非課税の世帯
(3)保護者の職業が不安定等の理由で、生活保護に準ずる程度にお困りの世帯
※このほかにも援助を受けられる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
申込:12月24日(火)までに、教育総務課、または各小学校に申請用紙等を提出してください。申請用紙は、各提出先で配布しています。
その他:新入学準備費の支給を受けた方は、令和7年度就学援助費のうち「新入学児童生徒学用品費等」は支給されません。

問合せ:教育総務課
【電話】内線512

■受水槽を清潔に管理しましょう!
工場や学校など大量の水を使う施設や、断水が人命に関わるような病院等の施設には、受水槽が設置されています。このうち、有効容量が10立方メートルを超える受水槽を設置している施設は、簡易専用水道施設として『水道法』で衛生管理が義務付けられ、10立方メートル以下の受水槽を設置している施設や集合住宅等は小規模貯水槽水道施設として、町の条例で衛生管理の基準が定められています。受水槽の設置者は、いつもきれいな水道水が飲めるよう毎年1回以上の受水槽の清掃や、水の色、濁り、臭い、味、残留塩素の有無に関する検査を行い、適正な衛生管理を行ってください。
▽衛生管理基準
(1)受水槽の清掃を毎年1回以上定期的に行う。
(2)受水槽の点検等、有害物・汚水等によって水が汚染されるのを防止するために必要な措置を行う。
(3)水の色、濁り、臭い、味などに注意し、供給する水に異常を認めたときは、必要なものについて検査を行う。
(4)供給する水が人の健康を害する恐れがあることを知ったときは、直ちに給水を停止し、その水を使用することが危険である旨を関係者に周知させる。

問合せ:
熊谷保健所【電話】523-2811
上下水道課【電話】内線264

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU