■災害への備えと連絡方法・防災情報の入手
◆「マイ・タイムライン」を作成して日ごろから災害に備えましょう
市では、大雨や台風などで水害の危険性が高まった際、警戒レベルに応じてどのような行動をとるかを事前に決めておく、「マイ・タイムライン」の作成・活用を推奨しています。
※詳しくは「富士見市防災ガイドブック」や市ホームページをご覧ください。
○備蓄品・非常用持出品の準備を
大規模災害発生時のライフラインの被害による物資の不足や災害の長期化に備え、自宅の備蓄や避難先に持ち出す物品を準備しておきましょう。
○警戒レベルに応じて避難できる場所を確認
避難所の把握だけでなく、親戚や知人の家、自宅から出られなくなった際の垂直避難など、さまざまな状況を想定して確認しておきましょう。
問合せ:危機管理課
【電話】049-256-7962
◆災害時の連絡方法
○NTT 災害用伝言ダイヤル(171)
災害時、指定の電話番号に音声(安否情報)を録音することができ、どこからでもその録音を聞くことができます。
○NTT 災害用伝言板(web171)
パソコンやスマートフォンなどから、電話番号を入力して伝言(安否情報)の登録、確認ができます。
◆防災情報の入手方法
大雨や台風などにより河川が増水しやすくなります。気象情報や災害情報を常に収集してください。
※詳しくは本紙をご確認ください。
○市ホームページ
警戒レベルや避難所情報などを詳しく掲載します。
○富士見市防災メール
警戒レベルや避難所開設情報などを配信します。
○富士見市公式SNS
X(エックス)やLINE(ライン)で避難所情報などを配信します。
○埼玉県防災情報メール
気象警報や地震などの防災情報が配信されます。
○Yahoo!防災速報アプリ
市町村登録により気象情報、避難情報などが通知されます。
○そのほかの防災アプリ
地域設定などにより地域の情報が通知されます。
○Yahoo!天気・災害
気象・災害情報、河川水位情報が確認できます。
○防災行政無線電話応答サービス
防災行政無線を聞き逃した場合、電話で放送内容が確認できます。
【電話】049-265-3030
○テレビで情報入手
リモコンの「dボタン」を押して表示されるデータ放送画面より、情報を入手できます。
◆川の情報をライブ配信
砂川堀や新河岸川の最新の状況をインターネットで確認できます。
・砂川堀雨水幹線水位監視システム(埼玉県)
・川の防災情報(埼玉県)
※詳しくは本紙をご確認ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>