9月23日の「手話言語の国際デー」にちなんで、市が主催する「子ども手話教室」と社会福祉協議会が主催する「聞こえない人の気持ちを考える講座」を同時開催します。当日は、手話言語や聴覚障がいについて、交流を通じて学びます。
■きこえない人の世界を知ろう!
とき:9月23日(月)13時~15時(受付:12時45分~)
ところ:市役所1階市民ホール
内容:
(1)手話クイズ(手話って世界共通?きこえない人はパラリンピックに参加するの?など)
(2)きこえない人のオリンピック「デフリンピック」とは?
(3)きこえない人の生活を体験しよう(光や振動で音を伝える用具やアプリを使った体験)
(4)市内手話関連事業の紹介など
*手話通訳、要約筆記、ヒアリングループあり
対象:どなたでも
費用:無料
講師:
(1)千葉美香(ちばみか)さん(志木市聴覚障害者の会)
(2)デフリンピック選手(予定)
持ち物:なるべく青色のアイテムを身に着けて参加(Tシャツ、帽子、髪飾りなど)
*身に着けていなくても参加できます。
共催:志木市、社会福祉協議会
申込み:不要
■手話言語の国際デー
2017年12月19日に国連総会で決議された手話言語の国際デーは、「手話言語が音声言語と対等であることを求め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高めることを促進する」という意味を持っており、今年で7年目を迎えます。
国際デー当日は、「手話が言語である」という認識を世界や日本各地に広めるため、世界ろう連盟のロゴである平和を表す青色で世界各地の名所や施設をライトアップするなどの活動が行われています。
市では、志木駅東口デジタルサイネージで国際デーについてお知らせします。
問合せ:共生社会推進課
【電話】048-473-1449
<この記事についてアンケートにご協力ください。>