文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひだかインフォメーションーお知らせ(2)ー

17/35

埼玉県日高市

■住民票の写し等の「本人通知制度」事前登録受け付け中
住民票の写し等の不正請求や不正取得による個人の権利侵害を防ぐことを目的として、住民票の写し・戸籍謄抄本などを本人の代理人や第三者に交付したときに、事前登録した人に交付したことを通知する「本人通知制度」を実施しています。
通知する内容:交付年月日、交付した証明書の種別、通数、交付請求者の種別(代理人、第三者)
登録手続き:本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証等)をお持ちの上、直接各出張所または下記へ

問い合わせ:市民課市民担当(1階(2)番窓口)

■埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、健康長寿歯科健診を実施します。お口の健康は、全身の健康につながります。疾病の予防や健康増進のため、ぜひ受診しましょう。
期間:7月1日(月)~令和7年1月31日(金)
対象:後期高齢者医療被保険者証をお持ちで、次のいずれかに該当する人
・昭和18年4月2日から昭和19年4月1日までに生まれた人
・昭和23年4月2日から昭和24年4月1日までに生まれた人
※詳しくは、6月下旬に対象者へ送付する受診案内をご覧ください。

問い合わせ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120-981-199

■6月23日から29日までは男女共同参画週間です
この週間に合わせて、市立図書館で男女共同参画に関する図書の展示と文化体育館「ひだかアリーナ」ミニギャラリーで「わたしたちは性犯罪・性暴力を許さない」をテーマとした男女共同参画パネル展を行います。
性犯罪・性暴力は、人としての尊厳や人権を傷つける重大な犯罪です。にもかかわらず、声を上げた被害者の落ち度が問われることがあり、より一層被害者を苦しめます。被害者にも加害者にもならないために、性暴力・性犯罪について考えてみましょう。
図書掲示:6月23日(日)~29日(土)
パネル展:6月21日(金)~27日(木)

問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当

■経済センサス基礎調査
6月1日を基準日に経済センサス基礎調査が行われます。
この調査は全国全ての事業所・企業が対象です。
順次調査書類が郵送されますのでお早めに回答をお願いします。
※かたり調査にご注意ください。
※統計調査では現金やカードを預かったり、ATMの操作を依頼したりすることは絶対にありません。

問い合わせ:市政情報課法規・情報公開・統計担当

■小児慢性特定疾病医療費支給継続申請の受け付け
受付期間:6月10日(月)~7月26日(金)
対象:現在受給者証をお持ちで引き続き治療が必要な20歳未満の人の保護者
申請方法:住所地を管轄する保健所から申請に必要な書類が郵送されます。必要書類を揃え、郵送または直接下記へ提出してください。

問い合わせ:狭山保健所
【電話】04-2954-6212

■飯能警察署からのお知らせ 振り込め詐欺にご注意ください
手口を知っていても、犯人からの電話に出てしまうとだまされてしまうというのが振り込め詐欺の実情です。
犯人からの電話に出ないための対策で振り込め詐欺を撃退しましょう。
・在宅中でも留守番電話に設定しましょう。犯人は自分の声が録音されることを嫌います。
・電話番号通知サービスを活用しましょう。不審な電話番号や、非通知の電話には出ないことで対策を。
・自動通話録音装置付きの防犯機能付き電話を活用しましょう。相手に「通話内容を録音します」との警告メッセージが流れます。
「お金が必要」という電話には、すぐに対応せずに、家族や知人、警察に相談してください。

問い合わせ:飯能警察署生活安全課
【電話】042-972-0110

■消費者ホットライン
【電話】188(いやや)

問い合わせ:日高市消費生活相談センター
【電話】042-989-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU