文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 災害への備えを考えていますか(3)

3/50

埼玉県東松山市

【情報を手に入れる方法について考える】
◆戸別受信機
防災行政無線の放送内容を自動で受信できる「戸別受信機」を無償で貸与しています。ご希望の方は危機管理防災課へ。

◆東松山いんふぉメール
東松山いんふぉメールは、スマートフォンに登録しておくことで、市政情報や防災行政無線の放送内容、防災・気象情報などをメールでお知らせするサービスです。

◆東松山市公式LINE
市公式LINEは、防災・気象、防犯、イベント、子育て支援、健康・医療情報などの情報を配信します。災害時など緊急の場合は、利用者全員に情報を発信します。

ぜひご登録ください。

◆東松山市避難所開設状況webアプリ
市では、避難所の開設状況と混雑状況がリアルタイムでわかる「東松山市避難所開設状況webアプリ」を作成しました。

○機能(1)
開設中の避難所と混雑状況がリアルタイムで3段階表示

○機能(2)
避難場所一覧(Googleマップ)へのリンクが表示
※平常時は「訓練モード」の画面が表示されます。

◆河川の水位把握
入間川流域で洪水のおそれがある場合には、荒川上流河川事務所が水位状況を、熊谷気象台が降雨量などの気象状況を予測し、両者が共同で洪水予報を作成・発表しています。越辺川について、市内の基準水位観測所に高坂橋観測所が追加され、洪水時の河川水位を適切に把握することが可能となりました。また、都幾川野本観測所の基準値が見直されました。
※詳細は、本紙5ページをご覧ください。

【避難先について考える】
◆危険が差し迫る前に安全な場所へ避難しましょう
避難先、例えばこんなところへ…

○親戚・知人宅、自主避難所、車中避難
親戚・知人宅への避難や緊急的な避難であれば、車中避難も考えましょう。

○自主避難所とは
市が避難指示等を発令する際に開設する指定緊急避難場所とは異なり、自主避難を希望する人が、親戚や知人宅など安全な避難先を確保できない場合に利用できる「一時的な避難所」です。
各市民活動センター(高坂市民活動センターを除く)及び高坂図書館が開設されます。
災害の状況等により全ての自主避難所を開設するとは限りません。避難する際は、市ホームページや東松山市避難所開設状況webアプリ、東松山いんふぉメール、市公式SNSにより開設状況を配信しますので確認しましょう。

日頃から地震や洪水などの災害に備えておくことが、いざというときの被害を最小限にすることにつながります。また、災害時には「自助」「共助」「公助」が連携することが、何よりも大きな力になります。
災害を想定して「そのうちに」ではなく「今」自分にできる「災害への備え」について考えてみましょう。

問合せ:危機管理防災課
【電話】21-1405【FAX】22-7799

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU