■国民健康保険特別会計決算をお知らせします
令和4年度国民健康保険特別会計決算の内容についてお知らせします。
問合せ:保険年金課
【電話】内線276
■市税の納付はお済みですか?
行政サービスは、皆様の納税に支えられています。
納付がお済みでない方は、お早めにご納付ください。
納付が困難な事情がある場合は、必ず納税課までご相談ください。
問合せ:納税課
【電話】内線259、261
■病児・病後児保育、送迎病児保育をご利用ください
「病児・病後児保育」は、病気または病気回復期にあり、集団保育が困難な市内に住む児童で、保護者の就労などの理由により家庭で保育できない場合に利用することができます。
「送迎病児保育」は、通所している市内の保育所などで児童が体調不良になり、保護者が就労などの理由によりお迎えが困難なときに、病児保育室の看護師などが保育所などに児童を迎えに行き、病児保育室で保護者がお迎えに来るまでお預かりします。
対象:次の(1)~(3)を全て満たす方
(1)市内に住む生後6か月から10歳未満の児童(送迎病児保育は未就学児のみ)
(2)病気または病気回復期の児童
(3)保護者が就労などで保育が難しい場合
費用:1日2,000円(別途、医師の診療情報提供書・給食費・おやつなどの実費が掛かります)
※利用に際しては事前の登録が必要です。詳しくは、直接施設へお問い合わせください。
実施施設:熊谷生協病院(【電話】048-524-3841)、篭原のこキッズ保育園(【電話】048-531-3901)
問合せ:保育課
【電話】内線538
■年末年始「犯罪被害」に遭わないために
◇「侵入盗」対策
・在宅時/不在時を問わず、ドアや窓の鍵をきちんとかける。
・1つのドアや窓に、2つ以上の鍵をつける。
・窓に防犯フィルムを張る。防犯ガラスにする。
◇「ひったくりや路上強盗」対策
・自転車の場合は、前カゴに防犯カバーなどを正しく付ける。
・人通りの多い明るい道を歩く。人通りの少ない道や深夜は、警戒心を持ち、特に注意する。
◇「振り込め詐欺・手渡し詐欺」対策
・在宅時も留守番電話に設定する。
・家族をかたる詐欺の電話には、一度電話を切った後、家族に直接確認する。
・「ATMで還付金が戻る」、「あなたは訴訟されている」、「カードを作り替えるので預かる」のキーワードが電話やハガキで出たら、それは全て詐欺!不審に感じたら、家族や警察などに相談する。
問合せ:
・熊谷警察署【電話】048-526-0110
・安心安全課【電話】内線339
■子育て世帯生活支援特別給付金「ひとり親世帯分」「ひとり親世帯以外分」の申請はお済みですか?
食費などの物価高騰に直面し、その影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対する給付金の申請を受け付けています。給付の対象となる方で、申請がお済みでない方は早めに申請してください。
給付額:児童1人当たり一律5万円
申請期限:令和6年2月29日(木)まで
※この給付金は、市報6月号で既にお知らせしたものです。なお、「令和5年3月分児童扶養手当を受給している方」、「令和4年度熊谷市子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)を受給している方」には、申請不要で既に給付をしています。
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。また、児童手当を受給していて所得申告がお済みでない方は、下記へお問い合わせください。
問合せ:こども課
【電話】内線292
■12月3日~9日は障害者週間です~ともに生き、ともに暮らせるまちづくり~
◇令和6年4月1日改正「障害者差別解消法」合理的配慮の提供が義務化されます
この法律は、行政機関や事業者などが障害のある方に対し障害を理由として差別することを禁止しています。今回の改正で、ボランティア団体や個人事業主を含む事業者による障害のある方への「合理的配慮の提供」が義務化されます。
問合せ:障害福祉課
【電話】内線287、291
◇障害をお知らせする目印「愛のワッペン」
外見では障害があることが分かりづらい知的障害のお子さんのために障害があることを伝え、ご理解とご協力をいただくために配付しています。
配付場所:こども課、障害福祉課、各行政センター福祉担当係
問合せ:こども課
【電話】内線523
◇熊谷市障害者基幹相談支援センター「くまさぽ」をご利用ください
障害に関する様々なニーズに対応し、途切れない支援を提供しています。どこに相談すればよいか分からない場合は、まずは下記へご相談ください。
問合せ:熊谷市障害者基幹相談支援センター「くまさぽ」
【電話】048-580-4633【FAX】048-524-8790
◇「心のバリアフリー教室」
互いに理解し支え合う、ユニバーサルデザインのまちづくりを目指して、車いす体験などを主体に、社会福祉協議会ボランティアセンターと共同で出前講座を実施しています。
問合せ:都市計画課(大里庁舎)
【電話】0493-39-4814
<この記事についてアンケートにご協力ください。>